FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 関連ファイル | 関連項目 | 歴史 | バグ
UCOM(4)            FreeBSD カーネルインタフェースマニュアル            UCOM(4)

名称
     ucom -- USB tty サポート

書式
     このドライバをカーネルにコンパイルするためには、次の行を利用者のカーネル
     設定ファイルに置きます:

           device ucom

     もう一つの方法として、ブート時にモジュールとしてドライバをロードするため
     には、次の行を loader.conf(5) に置きます:

           ucom_load="YES"

解説
     ucom ドライバは、tty のように見える必要のある USB モデム、シリアルポー
     ト、と他のデバイスにアタッチします。ucom ドライバは、tty(4) のような振る
     舞いを示します。これは、デバイスにアクセスするために tip(1) または ppp(8)
     のような普通のプログラムが使用できることを意味します。

Pulse Per Second (PPS) Timing Interface (パルス/秒タイミングインタフェース)
     ucom ドライバは、RFC 2783 で定義されるような PPS タイミングの情報を捕獲す
     ることができます。ioctl(2) によってアクセスされる API は、tty デバイスで
     利用可能です。ntpd(8) で PPS 捕獲機能を使用するためには、/dev/pps0 に tty
     デバイスをシンボリックリンクします。

     hw.usb.ucom.pps_mode は、PPS 捕獲モードを設定します。それは、
     loader.conf(5) または sysctl.conf(5) で設定することができます。次の捕獲
     モードが、利用可能です:
         0     無効にされた捕獲 (デフォルト)。
         1     捕獲は、CTS 線で脈動 (pulse) します。
         2     捕獲は、DCD 線で脈動 (pulse) します。

関連ファイル
     /dev/ttyU*       着呼ポートに使用
     /dev/ttyU*.init
     /dev/ttyU*.lock  対応している着呼の初期状態とロック状態のデバイス

     /dev/cuaU*       発呼ポートに使用
     /dev/cuaU*.init
     /dev/cuaU*.lock  対応している発呼の初期状態とロック状態のデバイス

関連項目
     tty(4), uark(4), ubsa(4), ubser(4), uchcom(4), ucycom(4), ufoma(4),
     uftdi(4), uhso(4), uipaq(4), umcs(4), umct(4), umodem(4), umoscom(4),
     uplcom(4), usb(4), uslcom(4), uvisor(4), uvscom(4)

歴史
     ucom ドライバは、2002 年の 3 月に NetBSD から導入されました。このマニュア
     ルページは、2002 年 4 月に Tom Rhodes <trhodes@FreeBSD.org> によって
     NetBSD から導入されました。

バグ
     FreeBSD 6.0 の前に、ucom は、今日作成されている均一のデバイス名でなく、
     /dev/ucom? を作成しました。古いスクリプトは、それに従って、調整されなけれ
     ばなりません。

FreeBSD 11.3                    April 26, 2017                    FreeBSD 11.3

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索