FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 環境変数 | 関連ファイル | 関連項目 | 歴史 |
TELNET(1)               FreeBSD 一般コマンドマニュアル               TELNET(1)

名称
     telnet -- TELNET プロトコルのユーザインタフェース

書式
     telnet [-468EFKLNacdfruxy] [-B baudrate] [-S tos] [-X authtype]
            [-e escapechar] [-k realm] [-l user] [-n tracefile] [-s src_addr]
            [host [port]]

解説
     telnet コマンドは、TELNET プロトコルを使用して、別のホストと通信するため
     に使用されます。telnethost 引数なしで起動されるなら、プロンプト
     (``telnet>'') によって示される、コマンドモードに入ります。このモードで、
     それは、以下にリストされたコマンドを受け付けて、実行します。それは、引数
     を付けて起動されるなら、それらの引数を付けて open コマンドを実行します。

     オプションは、次の通りです:

     -4      telnet が、IPv4 アドレスだけを使用するように強制します。

     -6      telnet が、IPv6 アドレスだけを使用するように強制します。

     -8      8 ビットのデータパスを指定します。これによって、入力と出力の両方
             で TELNET BINARY オプションを交渉することを試みます。

     -B baudrate
             通信速度 (ボーレート) を baudrate に設定します。

     -E      あらゆる文字をエスケープ文字として解釈されることを停止します。

     -F      Kerberos V5 認証が使用されているなら、-F オプションによって、ロー
             カルの環境に既に転送されているあらゆる資格証明を含んで、ローカル
             の資格証明をリモートのシステムに転送することができます。

     -K      リモートのシステムへの自動ログインをしないように指定します。

     -L      出力中で 8 ビットのデータパスを指定します。これによって、BINARY
             オプションは、出力で交渉されます。

     -N      宛先ホストが IP アドレスとして与えられるとき、IP アドレスをからの
             名前検索を抑制します。

     -S tostos との telnet 接続のための IP サービスタイプ (TOS) オプショ
             ンを設定するか、またはそれをサポートするシステムで、シンボリック
             な TOS 名は、/etc/iptos ファイルで見つかります。

     -X atype
             atype タイプの認証を無効にします。

     -a      自動ログインを試みます。これは、現在デフォルトですので、このオプ
             ションは、無視されます。現在、これは、リモートのシステムによって
             サポートされるなら、ENVIRON オプションの USER 変数によってユーザ
             名を送信します。使用される名前は、それが現在のユーザ ID と一致す
             るなら、getlogin(2) によって返される現在のユーザの名前で、そうで
             なければ、それは、ユーザ ID に関連した名前です。

     -c      ユーザの .telnetrc ファイルの読み込みを無効にします。(このマニュ
             アルページの toggle skiprc コマンドを参照。)

     -d      debug 切り替えの初期値を TRUE に設定します。

     -e escapechar
             最初の telnet エスケープ文字を escapechar に設定します。
             escapechar が省略されるなら、エスケープ文字は、ありません。

     -f      Kerberos V5 認証が使用されているなら、-f オプションによって、ロー
             カルの資格証明を、リモートのシステムに転送することができます。

     -k realm
             Kerberos 認証が使用されているなら、-k オプションは、telnet が、
             krb_realmofhost(3) によって決定されるように、リモートホストの領域
             の代わりに領域 realm のリモートホストのためにチケットを取得するこ
             とを要求します。

     -l user
             リモートのシステムに接続しているとき、リモートのシステムが
             ENVIRON オプションを理解するなら、user は、変数 USER のための値と
             してリモートシステムに送信されます。このオプションは、-a オプショ
             ンの意味を含みます。また、このオプションは、open コマンドとともに
             使用されます。

     -n tracefile
             トレース情報を記録のために tracefile をオープンします。下記の set
             tracefile コマンドを参照してください。

     -r      rlogin(1) に似たユーザインタフェースを指定します。このモードで、
             エスケープ文字は、-e オプションによって修正されなかったなら、チル
             ダ (~) 文字に設定されます。

     -s src_addr
             telnet 接続のための発信元 IP アドレスを IP アドレスまたはホスト名
             である、src_addr に設定します。

     -u      telnet が AF_UNIX アドレスのみを使用するように強制します (例え
             ば、ファイルパスでアクセスされる UNIX ドメインソケット)。

     -x      可能であるなら、データストリームの暗号化をオンに切り替えます。こ
             れは、現在デフォルトですので、このオプションは、無視されます。

     -y      データストリームの暗号化を抑制します。

     host    リモートホストの正式名、別名またはインターネットアドレスを示しま
             す。host が `/' で始まるなら、telnet は、対応する指定されたソケッ
             トへの接続を確立します。

     port    ポート番号 (アプリケーションのアドレス) を示します。数値が指定さ
             れないなら、デフォルトの telnet ポートが使用されます。

     rlogin モードでは、~. をコマンドラインの先頭で入力すると、リモートホスト
     との接続が切れます。この時、~ は telnet のエスケープ文字として働きます。
     また、~^Z をコマンドラインの先頭で入力すると、telnet セッションはサスペン
     ドされます。そして、~^] をコマンドラインの先頭で入力すると、通常の telnet
     のエスケーププロンプトが出力され、コマンド入力モードに移行します。

     接続が開設されると、telnet は TELNET LINEMODE を有効にしようとします。こ
     れが失敗すると、次に telnet は ``character at a time'' と ``old line by
     line'' の 2 つの入力モードのうち、どちらか 1 つを選択します。これは、リ
     モートシステムがサポートするモードに依存します。

     LINEMODE が有効になった場合、文字処理は、リモートシステムの制御のもとで
     ローカルシステムで行なわれます。入力行の編集や、文字エコーは無効になり、
     リモートシステムがそれらの操作情報を中継します。リモートシステムは、リ
     モートシステムで生成された特殊文字をすべてローカルシステムに送ります。そ
     の結果、ローカルシステムの制御が可能になります。

     ``character at a time'' モードでは、ほとんどのテキスト入力は、すぐにリ
     モートシステムに送られて処理されます。

     ``old line by line'' モードでは、すべてのテキストはローカルにエコーされ
     (普通は) 完全な行だけがリモートホストに送られます。``local echo charac
     ter'' (初期設定は ``^E'') は、ローカルエコーの有効/無効を切り替えるのに用
     いられます (これは、パスワードをエコーバックしないために、パスワード入力
     時によく用いられる機能です)。

     LINEMODE オプションが有効になっている場合、もしくは localchars が TRUE に
     なっている場合には (デフォルトでは、``old line by line'' に設定されていま
     す。以下を参照)、ユーザの quit, intr, flush 文字はローカルでトラップされ
     ます。そして、TELNET プロトコルシーケンスとしてリモートホストに送信されま
     す。LINEMODE が有効になっている場合には、ユーザの susp および eof もまた
     TELNET プロトコルシーケンスとしてリモートホストに送信されます。そして、
     quit は BREAK のかわりに TELNET ABORT として送信されます。また、(リモート
     ホストが TELNET シーケンスを認識するまで) 端末へのサブシーケンス出力をフ
     ラッシュするオプション (toggle autoflushtoggle autosynch を参照してく
     ださい) や、(quitintr の場合に) 端末の先行入力をフラッシュするオプ
     ションもあります。

     リモートホストと接続中に telnet ``escape character'' (初期値は ``^]'' で
     す) を入力することで、telnet コマンドモードに移行できます。コマンドモード
     に移行すると、通常の対話的画面編集が可能になります。

     telnet のコマンドモードでは、以下のコマンドが使用できます。コマンドを入力
     する場合には、先頭からコマンドを特定できるだけの文字を入れるだけでコマン
     ドが認識されます。(mode, set, toggle, unset, slc, environ, display コマン
     ドの引数についても同じことがいえます)。

     auth argument ...
                auth コマンドは、TELNET AUTHENTICATE オプションを用いて送られ
                る認証情報を操作します。auth コマンドのとりうる引数は、以下の
                通りです。

                disable type  指定した認証タイプを無効にします。認証タイプの一
                              覧を見たい場合には、auth disable ? とコマンドを
                              実行して下さい。

                enable type   指定された認証タイプを有効にします。認証タイプの
                              一覧を見たい場合には、auth enable ? とコマンドを
                              実行して下さい。

                status        認証タイプの現在の状態一覧を表示します。

     close      TELNET セッションを終了し、コマンドモードに復帰します。

     display argument ...
                set および toggle で設定された値 (後述) のすべて、もしくは一部
                を表示します。

     encrypt argument ...
                encrypt コマンドは、TELNET ENCRYPT オプションによって送られる
                情報を操作します。

                encrypt コマンドのとりうる引数は以下の通り:

                disable type [input | output]
                              指定されたタイプの暗号化を無効にします。input か
                              output かが省略された場合、両方が無効になりま
                              す。encrypt disable ? コマンドを使えば type とし
                              て何が使用できるかを表示できます。

                enable type [input | output]
                              指定されたタイプの暗号化を有効にします。input か
                              output かが省略された場合、両方が有効になりま
                              す。encrypt enable ? コマンドを使えば type とし
                              て何が使用できるかを表示できます。

                input         encrypt start input コマンドと同じです。

                -input        encrypt stop input コマンドと同じです。

                output        encrypt start output コマンドと同じです。

                -output       encrypt stop output コマンドと同じです。

                start [input | output]
                              暗号化を開始します。inputoutput かが省略され
                              た場合、両方が暗号化されます。encrypt enable ?
                              コマンドを使えば type として何が使用できるかを表
                              示できます。

                status        暗号化の現在の状態を表示します。

                stop [input | output]
                              暗号化を中止します。input か output かを省略した
                              場合は両方に対して作用します。

                type type     encrypt startencrypt stop が使われた時のデ
                              フォルトの暗号化タイプを設定します。

     environ arguments ...
                environ コマンドは、TELNET ENVIRON オプションを用いて送られる
                変数を取り扱うのに用いられます。最初に設定される変数は、ユーザ
                環境変数から取られ、デフォルトでは DISPLAY および PRINTER のみ
                値が環境に取り込まれます。変数 USER が環境に取り込まれるのは、
                -a もしくは -l オプションが起動時に指定された場合です。

                environ コマンドの取りうる引数は、以下の通りです。

                define variable value
                            変数 variablevalue と定義します。本コマンドで
                            定義された変数は、自動的に環境に取り込まれます。
                            value については、スペースやタブを含む場合には、シ
                            ングルクォーテーション、もしくはダブルクォーテー
                            ションで囲んでも構いません。

                undefine variable
                            環境変数 variable の定義を無効にします。

                export variable
                            変数 variable が、リモートホストの環境に取り込まれ
                            るように設定します。

                unexport variable
                            変数 variable を、リモートホストに取り込まないよう
                            に設定します。ただし、リモートホストへ明示的に取り
                            込むよう指定された変数に関しては、意味を持ちませ
                            ん。

                list        現在設定されている環境変数の一覧を表示します。*
                            マークが付加されている環境変数については、リモート
                            ホストに自動的に取り込まれます。他の変数は、明示的
                            に要求されない限り、取り込まれることはありません。

                ?           environ コマンドのヘルプメッセージを表示します。

     logout     TELNET LOGOUT オプションをリモートホストに送信します。本コマン
                ドは、close と似ていますが、リモートホストが LOGOUT オプション
                をサポートしていない場合には、何も起きません。しかしながら、リ
                モートホストが LOGOUT オプションをサポートしている場合には、本
                コマンドはリモートホストに TELNET 接続の切断を指示します。リ
                モートホストが再接続のためにセッションのサスペンドもサポートし
                ている場合には、logout 引数は、セッションを即時切断することを
                示します。

     mode type  type は、TELNET セッションの状態に依存するオプションの 1 つで
                す。リモートホストはリクエストモードに入るための許可を求められ
                ます。リモートホストが許可を得られればリクエストモードに入りま
                す。

                character     TELNET LINEMODE オプションを無効にする、あるいは
                              リモートホストが LINEMODE オプションを解釈できな
                              い場合に ``character at a time'' モードに入りま
                              す。

                line          TELNET LINEMODE オプションを有効にする、あるいは
                              リモートホストが LINEMODE オプションを解釈できな
                              い場合に ``old-line-by-line'' モードに入ろうとし
                              ます。

                isig (-isig)  LINEMODE オプションの TRAPSIG モードを有効 (無
                              効) にします。LINEMODE オプションが有効になって
                              いる必要があります。

                edit (-edit)  LINEMODE オプションの EDIT モードを有効 (無効)
                              にします。LINEMODE オプションが有効になっている
                              必要があります。

                softtabs (-softtabs)
                              LINEMODE オプションの SOFT_TAB モードを有効 (無
                              効) にします。LINEMODE オプションが有効になって
                              いる必要があります。

                litecho (-litecho)
                              LINEMODE オプションの LIT_ECHO モードを有効 (無
                              効) にします。LINEMODE オプションが有効になって
                              いる必要があります。

                ?             mode コマンドのヘルプメッセージを表示します。

     open [-l user] [host] [[-/+]port]
                指定されたホストとの間で、接続を開設します。ポート番号が指定さ
                れない場合は、telnet は、デフォルトのポート番号を用いて、指定
                されたホストの TELNET サーバとの接続を試みます。ホストの指定に
                ついては、ホスト名 (hosts(5) を参照してください) もしくは、
                ドット表記の IP アドレス (inet(3) を参照してください) もしく
                は、IPv6 ホスト名もしくはコロン付き 16 進記法の IPv6 アドレス
                で指定します。-l オプションは ENVIRON オプションによってリモー
                トシステムに渡されるユーザ名を指定するのに使われます。標準でな
                いポートにつなげた時は telnet はすべての TELNET オプションの自
                動初期化を省略します。マイナス記号の後にポート番号が指定されて
                いる場合は、初期オプションネゴシエーション (initial option
                negotiation) が行なわれます。しかしながら、ポート番号がプラス
                記号によって先行されているとき、任意のオプションネゴシエーショ
                ンと理解 (understanding) が禁止され、telnet を TELNET IAC 文字
                (0xff) を含む任意のデータで POP3/SMTP/NNTP/HTTP のようなプロト
                コルのためのダムクライアントにします。接続した後、ホームディレ
                クトリの .telnetrc ファイルが読み込まれます。# で始まる行はコ
                メントです。空行は無視されます。空白以外で始まっている行はマシ
                ンエントリの始まりです。最初の項目は接続しているマシンの名前で
                す。それは、引数 host として指定されたホスト名か数値アドレス、
                getaddrinfo(3) によって決定される文字列の正式な名前、またはす
                べてのホストを示す文字列 ``DEFAULT'' を指定できます。その後の
                項目、およびそれに続く空白で始まっている行は telnet コマンドで
                あるとみなされ、telnet コマンドプロンプトでそのコマンドを入力
                した場合と同じように処理されます。

     quit       TELNET セッションをただちに切断し、telnet を終了します。コマン
                ドモードにおいて、EOF を入力した場合も同様です。

     send arguments
                1 つ以上の特殊文字シーケンスをリモートホストに送信します。以下
                は指定可能な引数です (1 度に複数の引数を指定できます)。

                abort   TELNET ABORT (Abort processes) シーケンスを送ります。

                ao      TELNET AO (Abort Output) シーケンスを送ります。これ
                        は、リモートシステムに端末へすべての出力をフラッシュさ
                        せます。

                ayt     TELNET AYT (Are You There) シーケンスを送ります。リ
                        モートシステムはそれに応答するかしないかを選択できま
                        す。

                brk     TELNET BRK (Break) シーケンスを送ります。リモートシス
                        テムにとって重要な意味があるかもしれません。

                ec      TELNET EC (Erase Character) シーケンスを送ります。これ
                        はリモートシステムに最後に入力された文字を消去させま
                        す。

                el      TELNET EL (Erase Line) シーケンスを送ります。これはリ
                        モートシステムに現在入力中の行を消去させます。

                eof     TELNET EOF (End Of File) シーケンスを送ります。

                eor     TELNET EOR (End of Record) シーケンスを送ります。

                escape  現在の telnet エスケープ文字を送ります (初期値は ``^''
                        です)。

                ga      TELNET GA (Go Ahead) シーケンスを送ります。おそらくリ
                        モートシステムにとってたいした意味は無いでしょう。

                getstatus
                        リモートシステムが TELNET STATUS コマンドをサポートし
                        ていれば、getstatus はサーバに現在のオプションステータ
                        スを送るように要求します。

                ip      TELNET IP (Interrupt Process) シーケンスを送ります。こ
                        れはリモートシステムに現在実行中のプロセスを中断させま
                        す。

                nop     TELNET NOP (No OPeration) シーケンスを送ります。

                susp    TELNET SUSP (SUSPend process) シーケンスを送ります。

                synch   TELNET SYNCH シーケンスを送ります。このシーケンスはリ
                        モートシステムに、それまでに送られた (しかしまだ読み込
                        まれていない) 入力を捨てさせます。このシーケンスは TCP
                        緊急データとして送られます (しかしリモートシステムが
                        4.2BSD の場合、効かないかも知れません。もし効かなかっ
                        た場合は端末に ``r'' が返される場合があります)。

                do cmd

                dont cmd

                will cmd

                wont cmd
                        TELNET DO cmd シーケンスを送ります。cmd は 0 から 255
                        までの十進数か、特定の TELNET コマンドに対するシンボル
                        名です。cmd として既知のシンボル名のリストを含むヘルプ
                        メッセージを表示する help または ? を指定可能です。

                ?       send コマンドのヘルプメッセージを表示します。

     set argument value

     unset argument value
                set コマンドは、指定した telnet 変数の 1 つを、特定の値を設定
                するか、TRUE にします。特別な値 off は、変数に関連する機能を無
                効にします。これは、unset コマンドと同じです。unset コマンド
                は、指定された機能を無効にするか、FALSE に設定します。変数の値
                は display コマンドによって調べることができます。トグルでなく
                設定、無効にされる変数を以下に示します。また toggle コマンドに
                対する変数は set および unset コマンドによって明示的に設定およ
                び無効にすることができます。

                ayt     TELNET がローカル文字モードになっているか、あるいは
                        LINEMODE が有効になっていて、ステータス文字が入力され
                        た場合、TELNET AYT シーケンス (前述の send ayt 参照)
                        がリモートホストに送られます。``Are You There'' 文字の
                        初期値はターミナルステータス文字です。

                echo    これは ``line by line'' モード時に入力された文字をロー
                        カルに表示する (通常処理) かしないか (たとえばパスワー
                        ド入力時) を切り替えるのに使われる値 (初期値は ``^E'')
                        です。

                eof     telnet が LINEMODE あるいは ``old line by line'' モー
                        ドで動作していれば、行の最初の文字としてこの文字を入力
                        すると、この文字をリモートシステムに送ります。初期値と
                        して、端末の eof 文字が使われます。

                erase   telnetlocalchars モード (後述の toggle localchars
                        を参照) になっていて、そして telnet が ``character at
                        a time'' モードで動作していれば、この文字が入力された
                        時に TELNET EC シーケンス (前述の send ec を参照) がリ
                        モートシステムに送られます。初期値として、端末の erase
                        文字が使われます。

                escape  これは (リモートシステムと接続している時に) telnet コ
                        マンドモードに入る telnet エスケープ文字 (初期値
                        ``^['') です。

                flushoutput
                        telnetlocalchars モード (後述の toggle localchars
                        を参照) になっていて、flushoutput 文字が入力された時に
                        TELNET AO シーケンス (前述の send ao を参照) がリモー
                        トシステムに送られます。初期値として、端末の flush 文
                        字が使われます。

                forw1

                forw2   telnet が LINEMODE で動作している時にこの文字が入力さ
                        れると行の一部がリモートシステムに送られます。初期値と
                        して、端末の eol および eol2 文字が使われます。

                interrupt
                        telnetlocalchars モード (後述の toggle localchars
                        を参照) になっている時に、interrupt 文字が入力されると
                        TELNET IP シーケンス (前述の send ip を参照) がリモー
                        トホストに送られます。初期値として、端末の intr 文字が
                        使われます。

                kill    telnetlocalchars モード (後述の toggle localchars
                        を参照) になっていて、そして telnet が ``character at
                        a time'' モードで動作していれば、この文字が入力された
                        時に TELNET EL シーケンス (前述の send el を参照) がリ
                        モートシステムに送られます。初期値として、端末の kill
                        文字が使われます。

                lnext   telnet が LINEMODE か ``old line by line'' モードで動
                        作している時に、端末の lnext 文字がこの文字として使わ
                        れます。初期値として、端末の lnext 文字が使われます。

                quit    telnetlocalchars モード (後述の toggle localchars
                        を参照) になっていて、quit 文字が入力されると、TELNET
                        BRK シーケンス (前述の send brk を参照) がリモートホス
                        トに送られます。初期値として、端末の quit 文字が使われ
                        ます。

                reprint
                        telnet が LINEMODE あるいは ``old line by line'' モー
                        ドで動作している時に、端末の reprint 文字がこの文字と
                        して使われます。初期値として、端末の reprint 文字が使
                        われます。

                rlogin  これは rlogin エスケープ文字です。もし設定されていれ
                        ば、行の最初でこの文字が入力されている場合を除き、通常
                        の telnet エスケープ文字は無視されます。行の最初でこの
                        文字に続けて "." が入力された場合、接続が切れます。続
                        けて ^Z が入力された場合、telnet コマンドが中断されま
                        す。初期状態では rlogin エスケープ文字は無効になってい
                        ます。

                start   もし TELNET TOGGLE-FLOW-CONTROL オプションが有効になっ
                        ていれば、端末の start 文字としてこの文字が使われま
                        す。初期値として、端末の start 文字が使われます。

                stop    もし TELNET TOGGLE-FLOW-CONTROL オプションが有効になっ
                        ていれば端末の stop 文字がこの文字として使われます。初
                        期値として、端末の stop 文字が使われます。

                susp    telnetlocalchars モードになっているか、LINEMODE が
                        有効になっている場合に suspend 文字が入力されると、
                        TELNET SUSP シーケンス (前述の send susp を参照) がリ
                        モートホストに送られます。初期値として、端末の suspend
                        文字が使われます。

                tracefile
                        これは netdata あるいは option によってトレースが TRUE
                        になっている場合に、出力が書き込まれるファイルです。も
                        し ``-'' に設定されていれば、トレース情報は標準出力
                        (デフォルト) に書き込まれます。

                worderase
                        telnet が LINEMODE か ``old line by line'' モードで動
                        作している時に、端末の worderase 文字がこの文字として
                        使われます。初期値として、端末の worderase 文字が使わ
                        れます。

                ?       set (unset) コマンドのヘルプメッセージを表示します。

     opie sequence challenge
                opie コマンドは、OPIE チャレンジへの応答を計算します。

     slc state  slc (Set Local Characters) コマンドは、TELNET LINEMODE オプ
                ションが有効な時に働く特殊文字を設定したり変更したりします。特
                殊文字は (ipquit のような) TELNET コマンドシーケンスや、
                (erase kill のような) 行編集文字に割り付けられます。特殊文字は
                デフォルトで環境に取り込まれます。

                check       現在の特殊文字の設定を確認します。現在のすべての特
                            殊文字の設定を送るようにリモートに要求を送り、もし
                            ローカルな設定と違いがあれば、ローカルな設定をリ
                            モートの値にします。

                export      ローカルの特殊文字のデフォルトを変えます。ローカル
                            の特殊文字のデフォルトは telnet を起動した時の端末
                            の特殊文字です。

                import      リモートの特殊文字のデフォルトを変えます。リモート
                            の特殊文字のデフォルトは TELNET 接続が確立した時の
                            リモートの特殊文字です。

                ?           slc コマンドのヘルプメッセージを表示します。

     status     telnet の現在のステータスを表示します。これには現在のモードと
                同じくらい接続先のモードについての状態が含まれています。

     toggle arguments ...
                telnet の動作を制御するさまざまな変数の値 (TRUE か FALSE) を切
                り替えます。この変数は前述の setunset を使って明示的に
                TRUE または FALSE に設定できます。複数の引数を指定可能です。こ
                れらの変数の値は display コマンドによって調べることができま
                す。有効な引数の値は以下の通りです。

                authdebug     認証コードに対するデバッグ情報を有効にする。

                autoflush     autoflushlocalchars が両方とも TRUE で、ao
                              または quit 文字が設定されている (そして TELNET
                              シーケンスに変換されている; 詳細は前述の set を
                              参照) 場合、リモートシステムが (TELNET TIMING
                              MARK によって) それらの TELNET シーケンスを処理
                              したと認められるまで、telnet がどんなデータも端
                              末に表示しないようにします。初期値は、端末で
                              "stty noflsh" を実行していなければ TRUE、そうで
                              なければ FALSE です (stty(1) 参照)。

                autodecrypt   TELNET ENCRYPT オプションがネゴシエートされてい
                              る時、デフォルトではデータの暗号 (復号) 化は自動
                              的には始まりません。autoencrypt (autodecrypt) コ
                              マンドは出力 (入力) の暗号化ができるだけ早く有効
                              になるようにします。

                autologin     もしリモートで TELNET AUTHENTICATION オプション
                              がサポートされている場合、telnet は自動認証を行
                              うために、それを使おうとします。AUTHENTICATION
                              オプションがサポートされていない場合、ログイン名
                              は TELNET ENVIRON オプションを使用して伝えられま
                              す。このコマンドは open コマンドで -a オプション
                              が指定された場合と同じです。

                autosynch     autosynchlocalchars が両方とも TRUE になって
                              いる時に intr または quit 文字が入力されると
                              (intr および quit 文字の詳細は前述の set を参
                              照)、TELNET シーケンスが送られた結果は TELNET
                              SYNCH に従います。これは、リモートシステムに、両
                              方の TELNET シーケンスが読み込まれて作用するま
                              で、それまでのすべての入力を捨てさせるべきです。
                              初期値は FALSE です。

                binary        入力と出力の両方に対して、TELNET BINARY オプショ
                              ンを有効または無効にします。

                inbinary      入力に対する TELNET BINARY オプションを有効また
                              は無効にします。

                outbinary     出力に対する TELNET BINARY オプションを有効また
                              は無効にします。

                crlf          もし TRUE なら、キャリッジリターンが <CR><LF> と
                              して送られます。FALSE なら <CR><NUL> として送ら
                              れます。初期値は FALSE です。

                crmod         キャリッジリターンモードを切り替えます。このモー
                              ドが有効ならリモートホストから受けとられたほとん
                              どのキャリッジリターンはキャリッジリターンとライ
                              ンフィードに割り当てられます。このモードはこれら
                              の文字が入力された時には作用せず、受けとらえた時
                              にだけ作用します。このモードはリモートホストが
                              キャリッジリターンだけを送らなければ、ライン
                              フィードしないので、必ず役に立つというわけではあ
                              りません。初期値は FALSE です。

                debug         ソケットレベルデバッグ (スーパユーザにのみ役立
                              つ) を切り替えます。初期値は FALSE です。

                encdebug      暗号化コードに対するデバッグ情報を有効にする。

                localchars    もし TRUE ならば、flush, interrupt, quit, erase,
                              kill 文字 (前述の set 参照) はローカルに認識さ
                              れ、(うまくいけば) 適当な TELNET コントロール
                              シーケンス (それぞれ ao, ip, brk, ec, el; 前述の
                              send 参照) に変換されます。初期値は ``old line
                              by line'' モードでは TRUE ``character at a
                              time'' モードでは FALSE です。LINEMODE オプショ
                              ンが有効の時は、localchars の値は無視されて、常
                              に TRUE になります。もし LINEMODE が有効になった
                              ことがあれば、quitabort として送られ、eof
                              and suspendeof and susp として送られます (前
                              述の send 参照)。

                netdata       (16 進フォーマットによる) すべてのネットワーク
                              データの表示を切り替えます。初期値は FALSE で
                              す。

                options       (TELNET オプションを処理する時の) 内部の telnet
                              プロトコルの処理の表示を切り替えます。初期値は
                              FALSE です。

                prettydump    netdata が有効になっている時、prettydump が有効
                              になっていれば、netdata コマンドの出力を、より見
                              やすいフォーマットにします。出力の各文字の間には
                              スペースがはさまれ、telnet エスケープシーケンス
                              の前には、探しやすいように '*' が置かれます。

                skiprc        skiprc が TRUE になっていると、telnet は接続が開
                              設される時にホームディレクトリから .telnetrc を
                              読まないようにします。初期値は FALSE です。

                termdata      (16 進フォーマットによる) すべての端末データの表
                              示を切り替えます。初期値は FALSE です。

                verbose_encrypt
                              verbose_encrypt が TRUE になっていると、telnet
                              はメッセージを表示するたびに暗号化が有効か無効か
                              を表示します。初期値は FALSE です。

                ?             toggle コマンドのヘルプメッセージを表示します。

     z          telnet コマンドをサスペンドします。このコマンドは、ユーザが
                csh(1) を使用している時にのみ使用可能です。

     ! [command]
                ローカルシステムのサブシェルで、コマンドを 1 つ実行できます。
                command が指定されなかった場合、サブシェルが対話モードで起動さ
                れます。

     ? [command]
                ヘルプメッセージを表示します。引数が指定されなかった場合、
                telnet はコマンド一覧を表示します。command が指定された場合、
                telnet はそのコマンドのヘルプメッセージを表示します。

環境変数
     telnet は、少なくとも HOME, SHELL, DISPLAY と TERM 環境変数を使用します。
     他の環境変数は、TELNET ENVIRON オプションによって他のサイトに伝搬されま
     す。

関連ファイル
     ~/.telnetrc  ユーザがカスタマイズした telnet 起動時の値

関連項目
     rlogin(1), rsh(1), hosts(5), nologin(5), telnetd(8)

歴史
     telnet コマンドは、4.2BSD ではじめて登場しました。

     IPv6 サポートは、WIDE/KAME プロジェクトによって追加されました。


     リモートシステムの中には、``old line by line'' モードで手動でエコーバック
     を切り替えなければならない場合があります。

     ``old line by line'' モードもしくは LINEMODE では、端末の eof 文字は、そ
     れが行の先頭にある時だけ認識され (リモートシステムに送られ) ます。

FreeBSD 11.2                  September 18, 2006                  FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索