FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 終了ステータス | 使用例 | SYSCTL 変数 | | 関連項目 | 歴史 | 作者 | バグ
GMIRROR(8)             FreeBSD システム管理者マニュアル             GMIRROR(8)

名称
     gmirror -- ミラーデバイスのための制御ユーティリティ

書式
     gmirror label [-Fhnv] [-b balance] [-s slice] name prov ...
     gmirror clear [-v] prov ...
     gmirror create [-Fnv] [-b balance] [-s slice] name prov ...
     gmirror configure [-adfFhnv] [-b balance] [-s slice] name
     gmirror configure [-v] -p priority name prov
     gmirror rebuild [-v] name prov ...
     gmirror resize [-v] [-s size] name
     gmirror insert [-hiv] [-p priority] name prov ...
     gmirror remove [-v] name prov ...
     gmirror activate [-v] name prov ...
     gmirror deactivate [-v] name prov ...
     gmirror destroy [-fv] name ...
     gmirror forget [-v] name ...
     gmirror stop [-fv] name ...
     gmirror dump prov ...
     gmirror list
     gmirror status
     gmirror load
     gmirror unload

解説
     gmirror ユーティリティは、ミラー (RAID1) 設定に使用されます。ミラーの作成
     の後に、すべてのコンポーネントは、自動的に検出されて、設定されます。ま
     た、失敗検出、古いコンポーネント検出、古いコンポーネントの再構築などのよ
     うなすべての操作は、自動的に行われます。gmirror ユーティリティは、すべて
     の必要な情報を格納するために、(プロバイダの最後のセクタに格納される) ディ
     スク上のメタデータを使用します。最後のセクタがこのために使用されるので、
     ミラーに関してルートファイルシステムを位置付けることは可能です。

     gmirror への最初の引数は、実行される動作を示します:

     label       ミラーを作成します。コンポーネントの優先順位が (0 から始まり
                 255 まで) 位置に基づいているので、コンポーネントの順序は、重
                 要です。最も大きい優先順位があるコンポーネントは、prefer バラ
                 ンスアルゴリズムを選ぶことによって使用され、例えば、デバイス
                 が書き込みのためにオープンされるとき、停電した後、再同期が必
                 要であるときに、マスタコンポーネントとしても使用されます。

                 追加オプションは、次を含みます:

                 -b balance  次の 1 つの使用するバランスアルゴリズムを指定しま
                             す。

                             load         最も低い負荷でコンポーネントから読み
                                          込みます。これは、デフォルトのバラン
                                          スアルゴリズムです。

                             prefer       最も大きい優先順位があるコンポーネン
                                          トから読み込みます。

                             round-robin  読み込むためのコンポーネントを選ぶと
                                          き、ラウンドロビンアルゴリズムを使用
                                          します。

                             split        N 個の断片で切り取りサイズが等しいか
                                          大きい、読み込み要求を分割します。こ
                                          こで N は、活動的なコンポーネントの
                                          数です。

                 -F          停電またはシステムクラッシュの後に同期しません。
                             デバイスが、一貫した状態であると仮定します。

                 -h          メタデータのプロバイダの名前を決め打ちします。

                 -n          古いコンポーネントの自動同期をオフにします。

                 -s slice    split バランスアルゴリズムと I/O READ 要求を使用
                             することが、この値と等しいかより大きいときに、I/O
                             要求は、N 個の断片に分割されます。ここで N は、活
                             動的なコンポーネントの数です。デフォルトは、4096
                             バイトです。

     clear       与えられたプロバイダでメタデータをクリアします。

     create      label と同様ですが、最後のセクタのディスク上のメタデータを格
                 納せずにミラーを作成します。この特別な "手動" の操作モード
                 は、再ブート、デバイスのホットプラグと他の外部のイベントの後
                 のミラー検出を管理するためのいくつかの外部の制御を仮定しま
                 す。

     configure   与えられたデバイスを設定します。

                 追加オプションは、次を含みます:

                 -a           古いコンポーネントの自動同期をオンにします。

                 -b balance   使用するバランスアルゴリズムを指定します。

                 -d           メタデータのプロバイダの名前を決め打ちしません。

                 -f           停電またはシステムクラッシュの後にデバイスを同期
                              します。

                 -F           停電またはシステムクラッシュの後に同期しません。
                              デバイスが、一貫した状態であると仮定します。

                 -h           メタデータのプロバイダの名前を決め打ちします。

                 -n           古いコンポーネントの自動同期をオフにします。

                 -p priority  与えられたコンポーネント prov のための優先順序を
                              指定します。

                 -s slice     split バランスアルゴリズムのための切り取りサイズ
                              を指定します。

     rebuild     強制的に与えられたミラーコンポーネントを再構築します。自動同
                 期が与えられたデバイスのためにオフにされないなら、このコマン
                 ドは、不要のはずです。

     resize      与えられたミラーのサイズを変更します。

                 追加のオプションは、次を含んでいます:

                 -s size  ミラーの新しいサイズは、論理ブロック番号で表現されま
                          す。このオプションは、省略することができ、そのとき、
                          最大の利用可能なサイズに自動的に計算されます。

     insert      与えられた (複数の) コンポーネントを既存のミラーに追加しま
                 す。

                 追加オプションは、次を含みます:

                 -h           メタデータのプロバイダの名前を決め打ちします。

                 -i           挿入直後に不活発であると (複数の) コンポーネント
                              をマークします。

                 -p priority  与えられたコンポーネントの優先順位を指定します。

     remove      ミラーから与えられた (複数の) コンポーネントを取り除き、それ
                 に関するメタデータをクリアします。

     activate    以前、不活発であるとマークされていた与えられたコンポーネント
                 を活性化します。

     deactivate  自動的にミラーに接続されないので、与えられた (複数の) コン
                 ポーネントを不活発であるとマークします。

     destroy     与えられたミラーを停止し、そのすべての構成要素でメタデータを
                 クリアします。

                 追加のオプションは、次を含んでいます:

                 -f  たとえそれがオープンされても、与えられたミラーを停止しま
                     す。

     forget      接続されていないコンポーネントを忘れます。remove コマンドがそ
                 れを取り除くために使用されることを防いで、ディスクが失敗し
                 て、再接続されることができないとき、このコマンドは、役に立ち
                 ます。

     stop        与えられたミラーを停止します。

                 追加オプションは、次を含みます:

                 -f  それがオープンされていても、与えられたミラーを停止しま
                     す。

     dump        与えられたプロバイダで格納されたメタデータをダンプする。

     list        geom(8) 参照。

     status      geom(8) 参照。

     load        geom(8) 参照。

     unload      geom(8) 参照。

     追加オプションは、次を含みます:

     -v  より冗長にします。

終了ステータス
     終了ステータスは、成功すれば 0、コマンドが失敗するなら 1 です。

使用例
     ミラーをセットアップするために 3 個のディスクを使用します。2kB に等しいか
     大きい要求だけを分割する、分割バランスアルゴリズムを選びます。ファイルシ
     ステムを作成し、それをマウントし、次に、それをアンマウントして、デバイス
     を停止します:

           gmirror label -v -b split -s 2048 data da0 da1 da2
           newfs /dev/mirror/data
           mount /dev/mirror/data /mnt
           ...
           umount /mnt
           gmirror stop data
           gmirror unload

     有効データでディスクにミラーを作成します (ディスクの最後のセクタは、上書
     きされることに注意してください)。それが既存のディスクに同期するようにこの
     ミラーに別のディスクを追加します:

           gmirror label -v -b round-robin data da0
           gmirror insert data da1

     ミラーを作成しますが、自動同期機能を使用しません。別のディスクを追加し
     て、それを再構築します:

           gmirror label -v -n -b load data da0 da1
           gmirror insert data da2
           gmirror rebuild data da2

     あるディスクは、失敗しました。それを新しいものに取り替えます:

           gmirror forget data
           gmirror insert data da1

     ミラーを作成して、1 つのコンポーネントを非活性化して、バックアップを行
     い、そして、もう一度それを接続します。(それまでの間に書き込みがなく) そう
     する必要がないなら、再同期しません:

           gmirror label data da0 da1
           gmirror deactivate data da1
           dd if=/dev/da1 of=/backup/data.img bs=1m
           gmirror activate data da1

SYSCTL 変数
     次の sysctl(8) 変数をすべてのミラーのための振る舞いを設定するために使用す
     ることができます。

     kern.geom.mirror.debug
             ミラーと関連するカーネルのログ記録の冗長性を制御します。0 より大
             きい値は、デバッグのログ記録を有効にします。

     kern.geom.mirror.timeout
             ミラーを開始する前に現れるミラーのすべてのコピーを待つための秒単
             位の時間の量。ミラーが開始された後に現れるディスクは、ミラーに自
             動的に追加されません。

     kern.geom.mirror.idletime
             そのミラーがクリーンであるとマークされる前に、最後にミラーに書き
             込んだ後に経過しなければならない秒単位の時間の量。クリーンなミ
             ラーは、電源障害またはシステムクラッシュの後に同期される必要はあ
             りません。小さな値は、ディスクのメタデータのセクタの頻繁な上書き
             の結果となり、したがって、ディスクの寿命を減らすかもしれません。

     kern.geom.mirror.disconnect_on_failure
             そのディスクへの I/O 要求が失敗するとき、ディスクがそのミラーから
             自動的に削除されるかどうかを決定します。

     kern.geom.mirror.sync_requests
             並列の I/O 要求の数は、ミラーを同期している間に使用されました。こ
             のパラメータは、loader.conf(5) 調整変数としてのみ設定されます。

     kern.geom.mirror.sync_update_period
             同期しているミラーのメタデータが更新される秒単位の期間。周期的な
             更新は、割り込まれた同期が、最初ではなく、記録されたオフセットで
             開始して再開されることができるように、同期の進歩を記録するために
             使用されます。より小さな値は、より正確な進歩トレースを結果となり
             ますが、同期しているディスクにシーケンシャルでない書き込む数も増
             加します。sysctl 値が 0 であるなら、更新は、同期が完了するまで実
             行されません。


     gmirror プロバイダにカーネルダンプを行うことは、可能ですが、いくつかの条
     件を満たされなければなりません。まず、カーネルダンプは、単に 1 つのコン
     ポーネントのみで、gmirror は、常に最も高い優先順序でコンポーネントを選び
     ます。ブートのミラーからダンプを読み込むことは、prefer バランスアルゴリズ
     ムが使用される場合のみ動作します (そのように、gmirror は、最も高い優先順
     序でコンポーネントからのみ読み込みます)。異なったバランスアルゴリズムを使
     用するなら、利用者は、次を追加するべきです:

           gmirror configure -b prefer data

     は、/etc/rc.early スクリプトにためです、そして:

           gmirror configure -b round-robin data

     は、/etc/rc.local スクリプトのためです。どのコンポーネントをダンプするか
     を選んだらよいかという決定は、dumpon(8) が呼び出されるとき、行われます。
     次のブートでより高い優先順位のコンポーネントが利用可能であるなら、好みの
     アルゴリズムは、それから読み込むことを選び、savecore(8) は、何も見つけま
     せん。次のブートでより高い優先順位のコンポーネントが同期されるなら、好み
     のバランスアルゴリズムは、次のものから読み込み、その結果そこで何も見つか
     りません。

関連項目
     geom(4), dumpon(8), geom(8), gvinum(8), mount(8), newfs(8), savecore(8),
     sysctl(8), umount(8)

歴史
     gmirror ユーティリティは、FreeBSD 5.3 で登場しました。

作者
     Pawel Jakub Dawidek <pjd@FreeBSD.org>

バグ
     走行中のミラーの中にコンポーネントの優先順位を変更する方法があるべきで
     す。

     実装の説明のセクションがあるべきです。

FreeBSD 13.2                   November 30, 2017                  FreeBSD 13.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索