FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | ライブラリ | 書式 | 解説 | 戻り値 | 関連ファイル | 関連項目 | 歴史 | バグ
GETTTYENT(3)           FreeBSD ライブラリ関数マニュアル           GETTTYENT(3)

名称
     getttyent, getttynam, setttyent, endttyent, isdialuptty, isnettty --
     ttys(5) ファイルルーチン

ライブラリ
     標準 C ライブラリ (libc, -lc)

書式
     #include <ttyent.h>

     struct ttyent *
     getttyent(void);

     struct ttyent *
     getttynam(const char *name);

     int
     setttyent(void);

     int
     endttyent(void);

     int
     isdialuptty(const char *name);

     int
     isnettty(const char *name);

解説
     getttyent() と getttynam() 関数は、それぞれ、tty 記述ファイルの行から切り
     離されたフィールドを含んでいる、次の構造体がある、オブジェクトへのポイン
     タを返します。

     struct ttyent {
             char    *ty_name;       /* 端末デバイス名 */
             char    *ty_getty;      /* 実行するコマンド, 通常 getty */
             char    *ty_type;       /* termcap のための端末タイプ */
     #define TTY_ON          0x01    /* ログインを有効にする (ty_getty
                                        プログラムを開始) */
     #define TTY_SECURE      0x02    /* 0 の uid にログインを許可する */
     #define TTY_DIALUP      0x04    /* ダイヤルアップ tty です */
     #define TTY_NETWORK     0x08    /* ネットワーク tty です */
     #define TTY_IFEXISTS    0x10    /* "onifexists" として設定された */
     #define TTY_IFCONSOLE   0x20    /* "onifconsole" として設定された */
             int     ty_status;      /* 状態フラグ */
             char    *ty_window;     /* ウィンドウマネージャを起動する
                                        コマンド */
             char    *ty_comment;    /* コメントフィールド */
             char    *ty_group;      /* tty グループ名 */
     };

     フィールドは、次の通りです:

     ty_name     キャラクタ特殊ファイルの名前。

     ty_getty    tty 回線の特性を初期化するために、init(8) によって呼び出され
                 るコマンドの名前。

     ty_type     この tty 回線に接続されたデフォルトの端末タイプの名前。

     ty_status   この tty 回線で許可される様々なアクションを示すビットフィール
                 ドのマスク。指定できるフラグは、次の通りです:

                 TTY_ON       ログインを有効にします (すなわち、init(8) は、こ
                              のエントリの ty_getty によって参照されるコマンド
                              を開始します)。

                 TTY_SECURE   0 の uid があるユーザに、この端末でログインする
                              ことを許可します。

                 TTY_DIALUP   tty をダイヤルイン回線として識別します。このフラ
                              グが設定されるなら、isdialuptty() は、0 でない値
                              を返します。

                 TTY_NETWORK  ネットワーク接続のために使用される tty を識別し
                              ます。このフラグが設定されるなら、isnettty()
                              は、0 でない値を返します。

                 TTY_IFEXISTS
                              必ずしも存在しない tty を識別します。

                 TTY_IFCONSOLE
                              システムコンソールであるかもしれない tty を識別
                              します。

     ty_window   回線に関連するウィンドウシステムのために実行するコマンド。

     ty_group    tty が属しているグループ名。グループが ttys 記述ファイルに指
                 定されないなら、tty は、"none" と呼ばれる匿名のグループに置か
                 れます。

     ty_comment  削除されたあらゆる先導するハッシュマーク (``#'') または空白類
                 があるあらゆる後続するコメントフィールド。

     文字列を指しているフィールドのいずれかが、指定されていないなら、それら
     は、NULL ポインタとして返されます。フィールド ty_status は、フラグ値が指
     定されていないなら、0 です。

     フィールドの意味と使用法のより完全な議論については、ttys(5) を参照してく
     ださい。

     getttyent() 関数は、必要であるなら、ファイルをオープンして、ttys ファイル
     から次の行を読み込みます。setttyent() 関数は、オープンされているなら、
     ファイルを巻き戻すか、またはオープンされていないなら、ファイルをオープン
     します。endttyent() 関数は、あらゆるオープンしているファイルをクローズし
     ます。

     getttynam() 関数は、一致している name が見つけられるまで、(または、EOF に
     遭遇するまで) ファイルの最初から検索します。

戻り値
     ルーチン getttyent() と getttynam() は、EOF またはエラーで、NULL ポインタ
     を返します。setttyent() 関数と endttyent() は、失敗すれば、0 を返し、成功
     すれば、1 を返します。

     ルーチン isdialuptty() と isnettty() は、ダイヤルアップまたはネットワーク
     フラグが、引数によって指定された tty に関連している tty エントリのために
     設定されているなら、0 以外を返し、そうでなければ、0 を返します。

関連ファイル
     /etc/ttys

関連項目
     login(1), gettytab(5), termcap(5), ttys(5), getty(8), init(8)

歴史
     getttyent(), getttynam(), setttyent() と endttyent() 関数は、4.3BSD で登
     場しました。

バグ
     これらの関数は、静的なデータ記憶域を使用します。データが将来の使用のため
     に必要とされるなら、あらゆるその後の呼び出しが、それに上書きする前に、そ
     れは、コピーされるべきです。

FreeBSD 11.2                   November 17, 1996                  FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索