FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 使用例 | SYSCTL 変数 | 診断 | 関連項目 | 歴史 | 作者 | バグ
GVIRSTOR(8)            FreeBSD システム管理者マニュアル            GVIRSTOR(8)

名称
     gvirstor -- 仮想のデータ記憶デバイスのための制御ユーティリティ

書式
     gvirstor label [-hv] [-s virsize] [-m chunksize] name prov ...
     gvirstor stop [-fv] name ...
     gvirstor destroy [-fv] name ...
     gvirstor add [-vh] name prov ...
     gvirstor remove [-v] name prov ...
     gvirstor clear [-v] prov ...
     gvirstor dump prov ...
     gvirstor list
     gvirstor status
     gvirstor load
     gvirstor unload

解説
     gvirstor ユーティリティは、仮想サイズ以下の合計サイズで物理的な記憶デイバ
     スの任意の数から成る、任意の大きなサイズ (例えば、数 TB) の記憶デバイスを
     セットアップするために使用されます。仮想デバイスのためのデータは、オンデ
     マンドで物理デバイスから割り付けられます。gvirstor の裏の考えは、オペレー
     ティングシステムにおける仮想メモリ (Virtual Memory) の概念と同様です、事
     実上、ユーザが記憶域 (空きファイルのシステム空間) で以上の割り当てができ
     ます。また、概念は、仮想化された環境で "薄いプロビジョニング (provision
     ing)" として知られていて、ここだけ、物理的メモリデバイスのレベルで実装さ
     れています。

     gvirstor への最初の引数は、実行される動作を示します:

     label   指定された name で与えられた構成要素から仮想デバイスをセットアッ
             プします。メタデータは、あらゆる構成要素の最後のセクタに格納され
             ます。引数 -s virsize は、2 TiB (2097152 MiB) がデフォルトの新し
             い仮想デバイスのサイズです。引数 -m chunksize は、4 MiB (4096
             KiB) がデフォルトのチャンク (塊) サイズです。したがって、デフォル
             トは、"-s 2097152 -m 4096" です。

     stop    与えられた name にで既存の仮想デバイスをオフに切り替えます。この
             コマンドは、ディスク上のメタデータをタッチ (変更) していません。
             他の GEOM クラスのように、停止している geom は、直ちに開始するこ
             とができません。

     destroy
             stop と同じです。

     add     与えられた name で既存の仮想デバイスに新しい構成要素を追加しま
             す。指定された virstor デバイスは、存在していて、アクティブでなけ
             ればなりません (すなわち、ロードされたモジュール、/dev に存在する
             デバイス。) virstor デバイスが使用中 ("hot" 操作) である間に、安
             全にこの動作を実行することができます。

     remove  与えれた name で既存の仮想デバイスから構成要素を削除します。割り
             付け解放されたプロバイダしか削除することはできません。

     clear   与えられたプロバイダでメタデータをクリアします。

     dump    与えられたプロバイダに格納されたメタデータをダンプします。

     list    geom(8) を参照してください。

     status  geom(8) を参照してください。

     load    geom(8) を参照してください。

     unload  geom(8) を参照してください。

     追加オプションは、次の通りです:

     -f  指定された仮想デバイスの削除を強制します。

     -h  メタデータの決めうちされたプロバイダの名前。

     -v  より冗長にします。

使用例
     次の例は、補助記憶装置のための 2 つの物理的なデバイスで、デフォルトサイズ
     (2 TiB)、デフォルトチャンク (拡張) サイズ (4 MiB) の仮想のデバイスをどの
     ように作成するかを示しています。

           gvirstor label -v mydata /dev/ada4 /dev/ada6
           newfs /dev/virstor/mydata

     これから先は、仮想デバイスは、/dev/virstor/mydata デバイスエントリを通し
     て利用可能となります。アクティブな virstor デバイスに新しい物理的なデバイ
     ス / 構成要素を追加するためは、次の通りです:

           gvirstor add mydata ada8

     これは、/dev/virstor/mydata デバイスに ada8 の物理的な記憶域を追加しま
     す。

     (どのくらいの物理的な記憶域がまだ仮想デバイスで利用可能であるかを含む)、
     デバイス状態情報を見るためには、次を使用します:

           gvirstor list

     すべての標準の geom(8) サブコマンド (例えば、status, help) もサポートされ
     ています。

SYSCTL 変数
     gvirstor には、いくつかの sysctl(8) 調整変数があります。

           int kern.geom.virstor.debug

     この sysctl は、範囲 1 から 15 でカーネルモジュールの冗長性を制御します。
     これより高い冗長性のレベルでマークされるメッセージは、抑制されます。レベ
     ル 1 メッセージは、エラーイベントであり、レベル 2 メッセージは、システム
     の警告であるので、デフォルト値は、5 であり、それは、2 未満にこの調整変数
     を設定することは、推奨されません。

           int kern.geom.virstor.chunk_watermark

     この sysctl の値は、単一の構成要素で物理的なチャンクの使用のために警告
     ウォータマーク (水位標) レベルを設定します。警告は、virstor の構成要素が
     この多くの空きチャンク (デフォルトは、100) 以下のとき、出力されます。

           int kern.geom.virstor.component_watermark

     この sysctl の値は、構成要素の使用に警告ウォータマーク (水位標) レベルを
     設定します。警告は、それらが、この多くの構成要素 (デフォルトは、1) 以下の
     とき、出力されます。

     また、これらのすべての sysctl は、loader(8) 調整変数として利用可能です。

診断
     ユーティリティ gvirstor は、成功すると 0 で、エラーがあった場合は >0 で終
     了します。

     gvirstor カーネルモジュールは、ログメッセージフィルタリングとディスパッチ
     の役に立つ、標準化された形式の接頭辞でログメッセージを出力します。各メッ
     セージ行は、次で始まります。

           GEOM_VIRSTOR[%d]:

     数 (%d) は、範囲 1 から 15 でメッセージの冗長性 / 重要性レベルです。メッ
     セージフィルタリング、ディスパッチ、またはオペレータ警戒システムが、使用
     されているなら、レベル 1 と 2 があるメッセージが (例えば、ウォータマーク
     sysctl によって設定されるように容量不足を捕らえるために) 重大に取られるこ
     とをお勧めします。

関連項目
     geom(4), fstab(5), geom(8), glabel(8), newfs(8)

歴史
     gvirstor ユーティリティは、FreeBSD 7.0 ではじめて登場しました。

作者
     Ivan Voras <ivoras@FreeBSD.org>

     Google Summer of Code 2006 によって後援されました。

バグ
     コマンド addremove は、それらの実行の間に停電 (または、他の破壊的な出
     来事) が起こるなら、virstor デバイスを使用不可能にするかもしれない不可避
     なクリティカルセクションを含みます。システムが静かであるときに、それらを
     実行することをお勧めします。

ファイルシステムでの仮定と相互作用 (ASSUMPTIONS AND INTERACTION)
     gvirstor が動作中に存在する、いくつかの仮定があります: 仮想記憶デバイスの
     サイズは、それがいったん設定されると、変更されず、個々の物理記憶構成要素
     のサイズは、それらが存在する間に、常に一定のままとなります。仮想または、
     サイズ変更可能なファイルシステムを実装する代替の方法については、zfs(1M),
     gconcat(8)growfs(8) を参照してください。

     gvirstor には、newfs の間に多数のディスク構造を初期化する、ファイルシステ
     ムとの重要な相互作用があることに注意してください。そのようなファイルシス
     テムが、(UFS/UFS2 で行うような) ドライブメディアに渡ってそれらの構造を拡
     大することを試みるなら、事実上、それらの取り組みは、gvirstor のチャンクの
     連続した割り付けによって失敗され、それらのすべての構造は、最初の virstor
     構成要素の始めに物理的に割り付けられます。これは、(たとえ肯定的ないくつか
     のまれに場合さえ)、ファイルシステム性能で重要な影響を与えるかもしれませ
     ん。

FreeBSD 11.2                    October 1, 2013                   FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索