FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | SYSCTL 変数 | 終了ステータス | 使用例 | 互換性 | 関連項目 | 歴史 | 作者
GSTRIPE(8)             FreeBSD システム管理者マニュアル             GSTRIPE(8)

名称
     gstripe -- ストライプ化されたデバイスのための制御ユーティリティ

書式
     gstripe create [-v] [-s stripesize] name prov prov ...
     gstripe destroy [-fv] name ...
     gstripe label [-hv] [-s stripesize] name prov prov ...
     gstripe stop [-fv] name ...
     gstripe clear [-v] prov ...
     gstripe dump prov ...
     gstripe list
     gstripe status
     gstripe load
     gstripe unload

解説
     gstripe ユーティリティは、2 つ以上のディスクでストライプをセットアップす
     るために使用されます。ストライプされたデバイスは、2 つの異なった方法を使
     用して設定することができます: ``手動'' または ``自動'' です。``手動'' 方
     法を使用するとき、メタデータはデバイスに格納されないので、ストライプされ
     たデバイスは、それが必要であるときはいつも手動によって設定されなければな
     りません。``自動'' 方法は、デバイスを検出するためにディスク上のメタデータ
     を使用します。いったんデバイスがラベル付けされると、それらは自動的に検出
     されて設定されます。

     gstripe への最初の引数は次の実行される動作を示します:

     create   指定された name で与えられたデバイスからストライプされたデバイス
              をセットアップします。これは ``手動'' 方法で、ストライプはリブー
              トの後に存在しません (上記の解説を参照)。カーネルモジュール
              geom_stripe.ko は、それがまだロードされていないなら、ロードされ
              ます。

     label    指定された name で与えられたデバイスからストライプされたデバイス
              をセットアップします。これは ``自動'' 方法です。ここで、メタデー
              タはあらゆるデバイスの最後のセクタに格納されています。カーネルモ
              ジュール geom_stripe.ko は、それがまだロードされていないなら、
              ロードされます。

     stop     その name によって存在するストライプされたデバイスをオフにしま
              す。このコマンドはディスク上のメタデータを変更しません!

     destroy  stop と同じです。

     clear    与えられたデバイスでメタデータをクリアします。

     dump     与えられたデバイスに格納されたメタデータをダンプします。

     list     geom(8) 参照。

     status   geom(8) 参照。

     load     geom(8) 参照。

     unload   geom(8) 参照。

     追加オプションは次の通りです:

     -f             指定されたストライプされたデバイスを強制的に取り外します。

     -h             メタデータのプロバイダの名前を決め打ちします。

     -s stripesize  バイト単位でストライプブロックのサイズを指定します。
                    stripesize は、すべてのプロバイダの最も大きいセクタサイズ
                    の倍数でなければなりません。

     -v             より冗長にします。

SYSCTL 変数
     次の sysctl(8) 変数は STRIPE GEOM クラスの振る舞いを制御するために使用す
     ることができます。デフォルト値は各変数の横で示されます。

     kern.geom.stripe.debug: 0
             STRIPE GEOM クラスのデバッグレベル。0 と 3 の間の数を設定すること
             ができます。0 に設定されるなら、最小の量のデバッグ情報が印刷 (表
             示) され、3 に設定されるなら、最大の量のデバッグ情報が印刷 (表示)
             されます。

     kern.geom.stripe.fast: 0
             0 以外に設定されるなら、値は通常の ``economic mode'' (経済的モー
             ド) の代わりに ``fast mode'' (速いモード) を有効にします。
             ``economic mode'' と比べて、``fast mode'' は、より多くのメモリを
             使用しますが、より小さいストライプのサイズには、より速くなりま
             す。十分なメモリを割り付けることができないなら、STRIPE は
             ``economic mode'' に後退します。

     kern.geom.stripe.maxmem: 13107200
             ``fast mode'' によって消費することができる最大の量のメモリ (バイ
             ト単位)。この sysctl(8) 変数は、読み込み専用であり、
             loader.conf(5) のローダ調整変数としてのみ設定することができます。

     kern.geom.stripe.fast_failed
             何回 ``fast mode'' が不十分な量のメモリのため失敗したかについての
             カウント。この値が大きいなら、利用者は、kern.geom.stripe.maxmem
             値を増加させることを考慮するべきです。

終了ステータス
     終了ステータスは、成功すれば 0、コマンドが失敗するなら 1 です。

使用例
     次の例は、自動設定のために 128KB のストライプサイズで 4 個のディスクから
     ストライプされたデバイスをどのようにセットアップするか、それにファイルシ
     ステムを作成するか、および、それをマウントするかを示します:

           gstripe label -v -s 131072 data /dev/da0 /dev/da1 /dev/da2 /dev/da3
           newfs /dev/stripe/data
           mount /dev/stripe/data /mnt
           [...]
           umount /mnt
           gstripe stop data
           gstripe unload

互換性
     gstripe インタリーブは、セクタの数を使用する ccdconfig(8) と異なってバイ
     ト数を使用します。`128' の ccdconfig(8) ileave は 64KB (128 512B セクタ)
     です。同じストライプのインタリーブは gstripe のために `65536' として指定
     されるでしょう。

関連項目
     geom(4), loader.conf(5), ccdconfig(8), geom(8), gvinum(8), mount(8),
     newfs(8), sysctl(8), umount(8)

歴史
     gstripe ユーティリティは、FreeBSD 5.3 で登場しました。

作者
     Pawel Jakub Dawidek <pjd@FreeBSD.org>

FreeBSD 11.2                     May 21, 2004                     FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索