FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | ライブラリ | 書式 | 解説 | 戻り値 | 関連項目 | 歴史 | バグ
VFORK(2)               FreeBSD システムコールマニュアル               VFORK(2)

名称
     vfork -- アドレス空間をコピーせずに新しいプロセスを作成する

ライブラリ
     標準 C ライブラリ (libc, -lc)

書式
     #include <unistd.h>

     pid_t
     vfork(void);

解説
     この関数は、アプリケーションのソフトから正しく使用するのが難しいので、代
     わりに、posix_spawn(3) または fork(2) を使用することを推奨します。

     ページングされる環境で非能率的である、古いプロセスのアドレス空間を完全に
     コピーせずに、新しいプロセスを作成するために vfork() システムコールを使用
     することができます。fork(2) の目的が execve(2) のための新システムコンテキ
     ストを作成することだったとき、役に立ちます。vfork() システムコールは、
     (_exit(2) への呼び出しか、または異常終了のいずれかによって) execve(2) を
     呼び出すか、または終了するまで、子プロセスが、親プロセスのアドレス空間と
     呼び出しているスレッドのスタックを借りる点において、fork(2) と異なりま
     す。呼び出しているスレッドは、子プロセスが、そのリソースを使用している
     間、サスペンドされます。他のスレッドは、実行し続けます。

     vfork() システムコールは、子プロセスのコンテキストに、0 を返し、(その後)
     親プロセスのコンテキストに子プロセスの pid  を返します。

     多くの問題は、fork(2)vfork() と置き換えるときに起こるかもしれません。
     例えば、それは、次に vfork() からの最終の返りが、もはやスタックフレームに
     存在していない返りであるので、vfork() を呼び出した手続きから子プロセスの
     コンテキストで実行している間に、返るために動作しません。また、libthr(3)
     でのシグナルハンドラのようなユーザ空間で部分的に実装されるプロセス状態を
     変更することは、親の状態を壊します。

     また、execve(2) を呼び出すことができないなら、exit(3) は、標準 I/O チャネ
     ルをフラッシュして、クローズし、それによって、親プロセスの標準 I/O データ
     構造を壊してしまうので、exit(3) ではなく _exit(2) を呼び出すことに注意し
     てください。(fork(2) と同様に、バッファリングされたデータは、次に 2 度フ
     ラッシュされるので、exit(3) を呼び出すことは間違いです。)

戻り値
     fork(2) と同様です。

関連項目
     _exit(2), execve(2), fork(2), rfork(2), sigaction(2), wait(2), exit(3),
     posix_spawn(3)

歴史
     vfork() システムコールは、3BSD で登場しました。

バグ
     起こり得るデッドロックの状況を回避するために、vfork() の途中で子どもであ
     るプロセスは、決して SIGTTOU または SIGTTIN シグナルを送信しません。それ
     どころか、出力または ioctl(2) 呼び出しは、許可され、入力の試みは、エンド
     オブファイル (end-of-file) 表示の結果となります。

FreeBSD 11.2                     May 22, 2016                     FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索