FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | ライブラリ | 書式 | 解説 | ACCEPT フィルタとの相互作用 | 戻り値 | エラー | 関連項目 | 歴史
LISTEN(2)              FreeBSD システムコールマニュアル              LISTEN(2)

名称
     listen -- ソケットで接続を listen (接続を受け付け) する

ライブラリ
     標準 C ライブラリ (libc, -lc)

書式
     #include <sys/types.h>
     #include <sys/socket.h>

     int
     listen(int s, int backlog);

解説
     接続を受け付けるために、ソケットは、socket(2) で最初に作成され、着信接続
     を受け付ける意志と着信接続のためのキューの制限は、listen() で指定され、次
     に接続は、accept(2) で受け付けられます。listen() システムコールは、タイプ
     SOCK_STREAM または SOCK_SEQPACKET のソケットにのみ適用されます。

     backlog 引数は、保留中の接続のキューが成長する最大の長さを定義します。実
     際の最大のキューの長さは、backlog 引数で指定された値の 1.5 倍となります。
     listen (接続を受け付け) しているソケットで、続く listen() システムコール
     によって、呼び出し側は、新しい backlog 引数を使用して、最大のキューの長さ
     を変更することができます。接続要求が満杯のキューに到着するなら、クライア
     ントは、ECONNREFUSED の表示でエラーを受信するか、または TCP の場合に、接
     続は、静かに落とされます。

     listen (接続を受け付け) しているソケットの現在のキューの長さは、
     netstat(1) コマンドを使用して問い合わせることができます。

     FreeBSD 4.5 と syncache の導入の前に、backlog 引数は、完了する TCP の 3
     ウェイハンドシェイクのプロセスの TCP ソケットを保持している、不完全な接続
     キューの長さも決定することに注意してください。訳注: 3 ウェイハンドシェイ
     クは、TCP 通信の接続確立の過程。これらの不完全な接続は、今、キューの長さ
     に影響されない、完全に syncache に保持されます。サービス攻撃の拒否を扱う
     ことを助ける、拡張された backlog 値は、もはや必要ではありません。

     sysctl(3) MIB 変数 kern.ipc.soacceptqueue は、backlog のハードリミットを
     指定します。kern.ipc.soacceptqueue より大きい値、または 0 より小さい値が
     指定されているなら、backlog は、黙って強制的に kern.ipc.soacceptqueue と
     なります。

ACCEPT フィルタとの相互作用
     accept フィルタリングがソケットで使用されるとき、2 番目のキューは、接続さ
     れたソケットを保持するために使用されますが、それらの accept フィルタリン
     グの基準を満たしていません。いったん、基準が満たされたなら、これらのソ
     ケットは、accept(2) (受け付け) られた完了した接続キューに移動されます。こ
     の 2 番目のキューが満杯で、新しい接続が到着するなら、まだ、その accept
     フィルタの基準を満たしていない、最も古いソケットが終了されます。

     主要な listen (接続を受け付け) キューのような、この 2 番目のキューは、
     backlog 引数にしたがってサイズ指定されます。

戻り値
     関数 listen() は、処理が成功すると値 0 を返します。そうでない場合、値 -1
     が返され、グローバル変数 errno にエラーを示す値が設定されます。

エラー
     listen() システムコールは、次の場合に失敗します:

     [EBADF]            引数 s が有効な記述子ではありません。

     [EDESTADDRREQ]     ソケットがローカルアドレスにバインドされていません、そ
                        して、プロトコルが、バインドされないソケットで listen
                        (接続を受け付け) をサポートしていません。

     [EINVAL]           ソケットが、既に接続されているか、または接続しつつある
                        過程です。

     [ENOTSOCK]         引数 s が、ソケットではありません。

     [EOPNOTSUPP]       ソケットが、操作 listen() をサポートするタイプではあり
                        ません。

関連項目
     netstat(1), accept(2), connect(2), socket(2), sysctl(3), sysctl(8),
     accept_filter(9)

歴史
     listen() システムコールは、4.2BSD で登場しました。実行時に最大の backlog
     を設定し、最大の許容可能な値を要求するための負の backlog を使用する能力
     は、FreeBSD 2.2 で導入されました。kern.ipc.somaxconn sysctl(3) は、その実
     際の機能に関するの混乱を防ぐために FreeBSD 10.0 の kern.ipc.soacceptqueue
     に置き換えられました。オリジナルの sysctl(3) kern.ipc.somaxconn は、まだ
     利用可能ですが、既存のアプリケーションとスクリプトが動作し続けることがで
     きるように、sysctl(3) -a の出力から隠されます。

FreeBSD 11.2                     July 15, 2014                    FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索