FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 診断 | 関連項目 | 歴史 | バグ
PPPOED(8)              FreeBSD システム管理者マニュアル              PPPOED(8)

名称
     pppoed -- 着信 PPP over Ethernet 接続を処理する

書式
     pppoed [-Fd] [-P pidfile] [-a name] [-e exec | -l label] [-n ngdebug]
            [-p provider] interface

解説
     pppoed ユーティリティは、PPP over Ethernet (PPPoE) サービス要求パケットの
     ための与えられた interface (インタフェース) を listen (接続を受け付け) し
     て、セッションの交渉によるそれらのアクションを listen (接続を受け付け) し
     て、次に、ppp(8) プログラムを呼び出します。交渉は、``pppoe'' netgraph
     ノードによって実装されています。詳細については、ng_pppoe(4) を参照してく
     ださい。

     pppoed ユーティリティは、提供されないなら、空の名前として取られる与えられ
     た provider (プロバイダ) からサービスを要求しているクライアントへのサービ
     スだけを提供します。``*'' のプロバイダ名が与えられるなら、あらゆる PPPoE
     要求は、サービスを提供されます。

     供給された name は、接続を確立するとき、アクセスコンセントレータ (concen
     trator) 名として与えられます。name が与えられないなら、現在の基本のホスト
     名が使用されます。

     PPPoE netgraph ノードからの要求 (PADI) を受信した後に、pppoed は、子プロ
     セスを fork(2) し、さらなる要求へのサービスに返ります。子プロセスは、
     (name を使用して) サービスを提供し、PPPoE ノードからの SUCCESS 指示を待ち
     ます。SUCCESS 指示の受け取りで、pppoed は、シェルのサブプロセスとして

           exec /usr/sbin/ppp -direct label

     を実行します。label が指定されなかったなら、それは、provider (プロバイダ)
     をデフォルトとします。exec 引数を使用して別のコマンドを指定することができ
     ます。これは、providerlabel が与えられないなら、強制的です。子プロセ
     スは、開始されるとき、同じ netgraph(4) データソケット (ng_socket(4) を参
     照) にアタッチされた標準入力と標準出力があります。

     環境変数 HISMACADDR と ACNAME は、子プロセスに利用可能にして、通信相手の
     MAC アドレスと AC の名前をそれぞれ設定します。

     呼び出し時に、pppoed は、ノード名として ``interface:'' を使用して、
     ``pppoe'' netgraph ノードを、関連する ``ether'' ノードにアタッチし、次
     に、その ``pppoe'' ノードをローカルな ``socket'' ノードと接続します。-F
     オプションが与えられなかったなら、pppoed は、バックグラウンドとなり、制御
     端末からそれ自体を切り離します。-F オプションが与えられるとき、pppoed
     は、フォアグラウンドのままとなります。

     -d オプションが与えられるなら、追加の診断が提供されます (以下の「診断」セ
     クションを参照)。-n オプションが与えられるなら、NgSetDebug() は、ngdebug
     の引数を付けて呼び出されます。

     pidfile が与えられるなら、pppoed は、起動時に、そのプロセス ID をこのファ
     イルに書き込みます。

診断
     上に説明されるように必要な netgraph(4) ノードを作成した後に、pppoed は、
     すべての着信してくる接続を報告するために syslogd(8) を使用します。-d オプ
     ションが与えられるなら、pppoed は、新しい netgraph ソケットの子プロセス作
     成、そのサービスの提供と ppp(8) プログラムの呼び出しについて報告します。
     -n オプションが与えられるなら、netgraph 診断メッセージは、また、
     syslogd(8) にリダイレクトされます。

     時々、次を /etc/syslog.conf に追加するために役に立ちます:

           !pppoed
           *.*                             /var/log/pppoed.log

     そして、次を /etc/newsyslog.conf に追加するために役に立ちます:

           /var/log/pppoed.log           640  3       100    *     Z

関連項目
     NgSetDebug(3), netgraph(4), ng_ether(4), ng_pppoe(4), ng_socket(4),
     syslog.conf(5), ppp(8), syslogd(8)

歴史
     pppoed ユーティリティは、Brian Somers <brian@Awfulhak.org> によって書かれ
     ました、そして FreeBSD 3.4 ではじめて登場しました。

バグ
     別の netgraph ノードが、与えられたインタフェースを使用しているなら、
     pppoed は、開始することに失敗します。これは、現在、netgraph(4) が、ノード
     の連鎖を許可しないからです。これは、将来変更されるかもしれません。

FreeBSD 12.2                   November 8, 1999                   FreeBSD 12.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索