FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 終了ステータス | 関連項目 | 歴史 | バグ
NFSD(8)                FreeBSD システム管理者マニュアル                NFSD(8)

名称
     nfsd -- リモート NFS サーバ

書式
     nfsd [-ardute] [-n num_servers] [-h bindip] [-p pnfs_setup]
          [-m mirror_level] [-V virtual_hostname] [--maxthreads max_threads]
          [--minthreads min_threads]

解説
     nfsd ユーティリティは、クライアントマシンから NFS 要求をサービスするため
     にサーバマシンで実行します。少なくとも 1 つの nfsd が、サーバとして動作す
     るマシンのために実行されていなければなりません。

     特別の定めのない限り、UDP 転送に対して CPU ごとに 8 つのサーバが開始され
     ます。

     次のオプションが利用可能です:

     -r      なにもサーバを作成せずに、rpcbind(8) で NFS サービスを登録しま
             す。rpcbind サーバが再開されるなら、NFS を再登録するために、-u ま
             たは -t オプションとともに、このオプションを使用することができま
             す。

     -d      なにもサーバを作成せずに、rpcbind(8) で NFS サービスの登録を取り
             消ます。

     -V virtual_hostname
             デフォルトホスト名の代わりに、主要な名前として使用されるホスト名
             を指定します。

     -n threads
             いくつのサーバを作成するかを指定します。このオプションは、threads
             に、個別の引数がある --maxthreads--minthreads を指定すること
             と同様です。

     --maxthreads threads
             サービス要求するために維持される最大のサーバを指定します。

     --minthreads threads
             サービス要求するために維持される最小のサーバを指定します。

     -h bindip
             ローカルホストで、どの IP アドレスまたはホスト名をバインドするか
             を指定します。このオプションは、ホストに複数のインタフェースがあ
             るとき、推奨されます。複数の -h オプションが指定できます。

     -a      nfsd がワイルドカード IP アドレスにバインドするべきであることを指
             定します。-h オプションが与えられないなら、これは、デフォルトで
             す。また、与えられたあらゆる -h オプションを追加して指定できま
             す。NFS/UDP は、-a を使用するか、または -h を使用しないかにかかわ
             らず、ワイルドカードの IP アドレスにバインドされるとき、適切に動
             作しないことに注意してください。

     -p pnfs_setup
             サーバの pNFS サポートを有効にし、デーモンが、それを始めるために
             必要な情報を指定します。このオプションは、1 つのサーバでのみ使用
             することができ、このサーバが pNFS サービスのためのメタデータサー
             バ (MetaData Server; MDS) であることを指定します。これは、それが
             使用するためのデータサーバ (Data Server; DS) として設定された少な
             くとも 1 つの FreeBSD システムがある場合のみ行なうことができま
             す。

             pnfs_setup 文字列は、',' 文字によって区切られたフィールドの集合で
             す: これらのフィールドのそれぞれは、1 つの DS を指定します。それ
             は、サーバホスト名から成り、':' と DS のデータ記憶域ファイルシス
             テムがこの MDS サーバにマウントされるディレクトリのパスが続きま
             す。これは、この MDS のエクスポートされたファイルシステムのための
             ディレクトリパスである、'#' と mds_path をオプションで続けること
             ができます。これが指定されるなら、それは、この DS が、この
             mds_path ファイルシステムだけのためにデータファイルを格納するため
             に使用されることを意味しています。このオプションの構成要素が存在
             しないなら、DS は、すべてのエクスポートされた MDS ファイルシステ
             ムのためにデータファイルを格納するために使用されます。DS 記憶域
             ファイルシステムは、nfsd が、指定されたこのオプションで開始される
             前に、このシステムにマウントされなければなりません。
             例えば:

             nfsv4-data0:/data0,nfsv4-data1:/data1

             は、pNFS サービスのデータ記憶域の構成要素から成っている
             nfsv4-data0 と nfsv4-data1 を呼び出す 2 つの DS サーバを指定する
             でしょう。これらの 2 つの DS は、この MDS のすべてのエクスポート
             されたファイルシステムのためにデータファイルを格納するために使用
             されます。ディレクトリ ``/data0'' と ``/data1'' は、データ記憶域
             サーバのエクスポートされた記憶域ディレクトリが (MDS として作動す
             る) このシステムでマウントされるところです。
             一方、例のために:

             nfsv4-data0:/data0#/export1,nfsv4-data1:/data1#/export2

             は、上記のように 2 つの DS を指定しますが、nfsv4-data0 が、
             ``/export1'' のためにデータファイルを格納するために使用され、
             nfsv4-data1 が ``/export2'' のためにデータファイルを格納するため
             に使用されます。

             DS のための IPv6 アドレスを使用するとき、リンクローカルアドレスを
             使用することに用心深くします。DS のための IPv6 アドレスは、クライ
             アントに送信され、それに領域ゾーンがありません。そのようなものと
             して、リンクローカルアドレスは、DS TCP 接続への pNFS クライアント
             のために動作しません。解析されるとき、nfsd は、それが、DS ホスト
             名のための getaddrinfo(3) によって返された唯一のアドレスであるな
             ら、リンクローカルアドレスのみを使用します。

     -m mirror_level
             このオプションは、-p オプションで使用されるときのみ意味がありま
             す。それは、DS のいくつがファイルのデータ記憶域ファイルのコピーが
             あるかを定義する ``mirror_level'' を指定します。それのデフォルト
             は、DS のデータ記憶域ファイルのミラーリングを意味していません。
             ``mirror_level'' は、通常、ミラーリングを有効にするために、2 に設
             定されますが、NFSDEV_MAXMIRRORS と同じ大きさを指定できます。-p オ
             プションで指定されるように、MDS のエクスポートされたファイルシス
             テムごとに少なくとも ``mirror_level'' DS でなければなりません。こ
             れは、ミラーリングを行なうことができない、"#/export1" と
             "#/export2" を使用して上記の例に対することを暗示しています。2 つ
             の ``mirror_level'' をサポートするために、"#/export1" と
             "#/export2" のそれぞれのために 2 つの DS エントリを必要とします。

             ミラーリングが有効であるなら、サーバは、柔軟なファイル (Flexible
             File) のレイアウトを使用しなければなりません。ミラーリングが有効
             でないなら、サーバは、デフォルトでファイルのレイアウトを使用しま
             すが、sysctl(1) vfs.nfsd.default_flexfile が 0 以外に設定されるな
             ら、柔軟ファイル (Flexible File) のレイアウトにこのデフォルトを変
             更することができます。

     -t      TCP NFS クライアントのサービスを行ないます。

     -u      UDP NFS クライアントのサービスを行ないます。

     -e      無視されます。後方互換性のために含まれます。

     例えば、``nfsd -u -t -n 6'' は、6 つのデーモンを使用して、UDP と TCP 転送
     のサービスを行ないます。

     サーバは、クライアントから最大の並列のレベルを扱うために、通常 4 から 6
     の十分な数のデーモン、を実行するべきです。

     nfsd ユーティリティは、NFS サーバの仕様で示されるポートでサービス要求を
     listen (接続を受け付け) します。Network File System Protocol
     Specification, RFC1094, NFS: Network File System Version 3 Protocol
     Specification, RFC1813, Network File System (NFS) Version 4 Protocol,
     RFC3530 と Network File System (NFS) Version 4 Minor Version 1 Protocol,
     RFC5661 を参照してください。

     NFS が実行しているカーネルでロードされていないことを nfsd が検出するな
     ら、kldload(2) を使用して NFS サポートを含むロード可能なカーネルモジュー
     ルをロードすることを試みます。これが失敗するか、または NFS KLD が利用可能
     でないなら、nfsd は、エラーで終了します。

     nfsd が複数のインタフェースまたはインタフェースの別名があるホストで実行さ
     れているなら、-h オプションの使用が推奨されます。利用者がそのオプションを
     使用しないなら、NFS は、それらが送信されたのと同じ IP アドレスからの UDP
     パケットに応答しないかもしれません。また、このオプションの使用は、NFS ソ
     ケットが内部のインタフェースによってのみアクセスすることができるような
     ファイアウォールを行なっているマシンで安全に NFS のエクスポートするとき、
     推奨されます。その後、ipfw ユーティリティは、外部のインタフェースで着信す
     る、nfs 関連のパケットをブロックするために使用されます。

     サーバがクライアントのサービスを停止し、``nfsd server cache flooded...''
     のようなコンソールメッセージを生成するなら、vfs.nfsd.tcphighwater のため
     の値は、増加される必要があります。これは、サーバがリブートせずに再び要求
     を扱うことを可能にするべきです。また、これが生じるとき、12 時間の代わりに
     (秒単位の) 数分に vfs.nfsd.tcpcachetimeo のための値を減少させることを考慮
     したいかもしれません。

     不運にも vfs.nfsd.tcphighwater を大きすぎるようにすることは、
     ``kern.ipc.nmbufs limit reached'' のようなコンソールメッセージによって示
     されるように、mbuf の制限に達する結果となります。上記の sysctl 値の作業の
     値を見つけることができないなら、vfs.nfsd.cachetcp を 0 に設定することに
     よって、TCP のための DRC キャッシュを無効にすることができます。

     nfsd ユーティリティは、SIGUSR1 で終了されなければならず、SIGTERM または
     SIGQUIT で kill することはできません。nfsd ユーティリティは、シャットダウ
     ンの間にできるかぎり長く生き続けるために、これらのシグナルを無視する必要
     があり、そうでなければ、ループバックのマウントは、アンマウントできませ
     ん。利用者が nfsd を kill しなければならないなら、``kill -USR1 <PID of
     master nfsd>'' を単に行います。

終了ステータス
     ユーティリティ nfsd は、成功すると 0 で、エラーがあった場合は >0 で終了し
     ます。

関連項目
     nfsstat(1), kldload(2), nfssvc(2), nfsv4(4), pnfs(4), pnfsserver(4),
     exports(5), stablerestart(5), gssd(8), ipfw(8), mountd(8), nfsiod(8),
     nfsrevoke(8), nfsuserd(8), rpcbind(8)

歴史
     nfsd ユーティリティは、4.4BSD ではじめて登場しました。

バグ
     gssd(8) が実行されていないとき、nfsd が開始されるなら、それは、AUTH_SYS
     要求だけサービスします。この問題を処置するには、利用者は、nfsd を kill し
     て、gssd(8) が実行された後に、それを再開しなければなりません。

     ミラーリングが -m オプションによって有効にされ、NFSv4.1 マウントを行なっ
     ている Linux クライアントがあるなら、それらのクライアントは、柔軟なファイ
     ル (Flexible File) のレイアウトの ``tightly coupled'' 変異型をサポートす
     るパッチを当てられる必要があるか、または sysctl(1) vfs.nfsd.flexlinuxhack
     は、回避方法として MDS でのものに設定されなければなりません。

FreeBSD 12.2                   February 14, 2019                  FreeBSD 12.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索