FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | キャッシュ効果 | タグ付きキューイング | 不良ブロックの復旧 | カーネルの設定 | SYSCTL 変数 | | 関連ファイル | 診断 | 関連項目 | 歴史
DA(4)              FreeBSD カーネルインタフェースマニュアル              DA(4)

名称
     da -- SCSI ダイレクトアクセスデバイスドライバ

書式
     device da

解説
     da ドライバは、サポートされた SCSI ホストアダプタを通してシステムに取り付
     けられたダイレクトアクセスクラスのすべての SCSI デバイスのサポートを行な
     います。ダイレクトアクセスクラスは、ディスク、光磁気ディスク、と半導体デ
     バイスを含んでいます。

     また、SCSI ホストアダプタは、SCSI ダイレクトアクセスデバイスを設定する前
     に、システムに別々に設定されなければなりません。

キャッシュ効果
     多くのダイレクトアクセスデバイスは、読み込み、および/または、書き込み
     キャッシュを備え付けています。デバイスのキャッシュに影響するパラメータ
     は、キャッシュ制御ページである、モードページ 8 に格納されています。
     camcontrol(8) ユーティリティによってモードページを調査して修正することが
     できます。

     読み込みキャッシュは、使用頻度の高いデータと同様にデバイスで開始される先
     読み制御されたデータを格納するために使用されます。読み込みキャッシュは、
     ユーザに透過的であり、少しの悪影響なしで有効にすることができます。読み込
     みキャッシュがあるほとんどのデバイスは、それが有効にされて工場から出荷さ
     れます。キャッシュ制御モードページの RCD (Read Cache Disable (読み込み
     キャッシュ無効)) ビットを設定することによって、読み込みキャッシュを無効に
     することができます。

     書き込みキャッシュは、書き込み操作の遅延を大幅に減らすことができ、効率と
     性能を増加させるためにデバイスを再編成することを可能にします。この性能の
     増加は、かなりの犠牲をともないます。万一、書き込み操作が行なわれていない
     キャッシュを含んでいる間にデバイスの電源が切れるならば、それらの書き込み
     は、失われます。ファイルシステムでの書き込み処理を損失する影響は、不確定
     的であり、不正な状況を引き起こすかもしれません。ほとんどのデバイスは、最
     近完了したと報告された小数のトランザクションのみに脆弱性を制限するために
     書き込み処理をエージング (寝か) しますが、それにもかかわらず、書き込み
     キャッシュが有効にされたデバイスと一体となり、無停電電源 (Uninterruptible
     Power Supply (UPS)) が備わっているシステムが推薦されます。da デバイスドラ
     イバは、デバイスの最後のクローズ、または予期されないシャットダウン (パ
     ニック) イベントでキャッシュとメディアが同期することを保証します。これ
     は、オペレーティングシステムが停止したことを報告した時点で、電源を切断し
     ても安全であることを保証します。キャッシュ制御モードページの WCE (Write
     Cache Enable (書き込みキャッシュ有効)) ビットを設定することによって、書き
     込むキャッシュを有効にすることができます。

タグ付きキューイング
     da デバイスドライバは、タグ付きキューイングとして知られている SCSI 機能を
     最大限に活用します。タグ付きキューイングは、デバイスが同時に多数のトラン
     ザクションを処理することを可能にし、しばしばシークの数と長さを減らすため
     にそれらを再順序付けします。直ちに完了される現在のヘッド位置の近くでの
     サービス要求によって無期限に延期されるかもしれない、メディアの遠い部分へ
     のトランザクションを保証するために、順序付けれたタグ付きトランザクション
     は、デバイスの操作が連続している間に 15 秒ごとに送られます。

不良ブロックの復旧
     ダイレクトアクセスデバイスは、欠陥があるメディアの一部のマッピングを外す
     能力があります。メディアの修復パラメータは、読み書きエラー修復モードペー
     ジである、モードページ 1 にあります。ほとんどの重要なメディアの再マッピン
     グ機能は、読み書きエラー修復ページの AWRE と ARRE ビットでそれぞれ有効に
     できる、'自動書き込み再割り付け (Auto Write Reallocation)' と '自動読み込
     み再割り付け (Auto Read Reallocation)' です。多くのデバイスは、これらの機
     能を有効にされて工場から出荷されません。camcontrol(8) ユーティリティに
     よってモードページを調査して修正することができます。

カーネルの設定
     1 つの da デバイスを明示的に設定することだけが必要です。SCSI バス上でディ
     スクが見つけられるときに、データ構造は、動的に割り付けられます。

SYSCTL 変数
     次の変数は、sysctl(8) 変数と loader(8) 調整変数の両方で利用可能です:

     kern.cam.da.default_timeout
         この変数は、da ドライバが、未解決のコマンドがタイムアウトする前に、待
         機する時間を決定します。この値のための単位は、秒で、現在のデフォルト
         は、60 秒です。

     kern.cam.da.disable_wp_protection
         書き込み保護されたディスクの検出を無効にします。デフォルトは、無効で
         す。(書き込み保護されたディスクの検出は、有効にされます)。

     kern.cam.da.enable_biospeedup
         BIO_SPEEDUP 処理を有効にします。デフォルトは、有効です。

     kern.cam.da.enable_uma_ccbs
         CCB のために UMA を使用します。デフォルトは、有効です。

     kern.cam.da.poll_period
         秒単位のメディアのポーリング期間。デフォルトは、3 秒です。

     kern.cam.da.retry_count
         この変数は、da ドライバが何回 READ または WRITE コマンドを再試行する
         かを決定します。これは、プローブ時の間か、または da ドライバのダンプ
         ルーチンで使用される再試行の数に影響しません。この値は、現在デフォル
         トで 4 です。

     kern.cam.da.send_ordered
         順序付けされたタグを送信します。シャットダウン時に、すべての da 周辺
         機器のドライバを通してステップ実行し、デバイスがまだオープンしている
         なら、物理メディアのためのディスクを同期します。デフォルトは、有効で
         す。

     kern.cam.sort_io_queue

     kern.cam.da.X.sort_io_queue
         これらの変数は、要求されたキューがヘッドのシークを最適化しようと試み
         てソートされるべきかどうかを判断します。ソートを有効にするするために
         は、1 に、無効にするためには、0 に、それをそのままにしておくために
         は、-1 に設定します。デフォルトは、HDD のために有効にされたソートと、
         無効にされた SSD です。

     kern.cam.da.X.delete_method
         この変数は、BIO_DELETE 要求を処理する方法を指定します:

         ATA_TRIM  ATA COMMAND PASS THROUGH コマンドを経る ATA TRIM。

         UNMAP     UNMAP コマンド。

         WS16      UNMAP フラグがある WRITE SAME(16) コマンド。

         WS10      UNMAP フラグがある WRITE SAME(10) コマンド。

         ZERO      UNMAP フラグなしの WRITE SAME(10) コマンド。

         DISABLE   BIO_DELETE サポートを無効にします。

     kern.cam.da.X.minimum_cmd_size
         この変数は、与えられた da ユニットの最小の READ/WRITE CDB サイズがど
         のくらいであるかを決定します。有効な最小のコマンドサイズ値は、6、10、
         12、および 16 バイトです。デフォルトは、6 バイトです。

         da ドライバは、問題のデバイスが話すプロトコル (例えば、ATAPI) が 6 バ
         イトのコマンドを通常許容しないかどうか決定するためにプローブ時に CAM
         Path Inquiry CCB を発行します。そうしないなら、da ドライバは、少なく
         とも 10 バイトの CDB を使用することをデフォルトとします。6 バイトの
         READ または WRITE が ILLEGAL REQUEST エラーで失敗するなら、da ドライ
         バは、次にデバイスのためのデフォルトの CDB サイズを 10 バイトまで増加
         させて、コマンドを再試行します。CDB サイズは、問題の READ または
         WRITE の指定された最小のコマンドサイズ、LBA、および長さを満たす最も小
         さい READ/WRITE CDB として常に選択されます。(例えば、2^32 より大きい
         LBA への書き込みは、16 バイトの CCB を必要とします。)


     デバイスが無効になるなら (メディアは、取り外され、デバイスは、反応しなく
     なります)、カーネルの中に保持されたデバイスについてのディスクラベルと情報
     は、無効になります。新しく挿入されたメディアの一部または置き換えられるデ
     バイスの破損を回避するために、古いデバイスを参照する最後のファイル記述子
     がクローズされるまで、デバイスへのすべてのアクセスは、破棄されます。この
     期間中は、すべての新しくオープンする試みは、拒絶されます。

関連ファイル
     /dev/da*  SCSI ディスクデバイスノード

診断
     なし。

関連項目
     ada(4), cam(4), geom(4), nda(4), gpart(8)

歴史
     da ドライバは、CAM SCSI サブシステムのために Justin T. Gibbs によって書か
     れました。多くのアイデアは、Julian Elischer によって書かれ Mach 2.5 から
     移植された sd デバイスドライバから収集されました。

FreeBSD 14.0                  September 10, 2022                  FreeBSD 14.0

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索