FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | ライブラリ | 書式 | 解説 | 戻り値 | 関連ファイル | 互換性 | 関連項目 | バグ
GETNETGRENT(3)         FreeBSD ライブラリ関数マニュアル         GETNETGRENT(3)

名称
     getnetgrent, innetgr, setnetgrent, endnetgrent -- netgroup データベースの
     操作

ライブラリ
     標準 C ライブラリ (libc, -lc)

書式
     #include <netdb.h>

     int
     getnetgrent(char **host, char **user, char **domain);

     int
     getnetgrent_r(char **host, char **user, char **domain, char *buf,
         size_t bufsize);

     int
     innetgr(const char *netgroup, const char *host, const char *user,
         const char *domain);

     void
     setnetgrent(const char *netgroup);

     void
     endnetgrent(void);

解説
     これらの関数は、netgroup(5) に説明されている netgroup データベースファイ
     ル /etc/netgroup で動作します。データベースは、それぞれ、1 つ以上の次の 3
     つ組で構成されている、1 組の netgroup を定義しています:

           (host, user, domain)
     それは、ホスト、ユーザとドメインの組み合わせを定義しています。3 つの
     フィールドのいずれも、あらゆる文字列に一致する ``ワイルドカード'' として
     指定できます。

     関数 getnetgrent() は、現在の netgroup の次のメンバの文字列への 3 つのポ
     インタ引数を設定します。文字列ポインタのいずれかが NULL であるなら、その
     フィールドは、ワイルドカードと見なされます。

     関数 setnetgrent() と endnetgrent() は、それぞれ、現在の netgroup を設定
     し、現在の netgroup を終了します。setnetgrent() が前の呼び出しとは異なっ
     ている netgroup で呼び出されるなら、暗黙で endnetgrent() も呼び出されま
     す。また、setnetgrent() 関数は、netgroup の最初のメンバへのオフセットを設
     定します。

     関数 innetgr() は、指定されたグループ内のすべてのフィールドの一致を検索し
     ます。host, user または domain 引数のいずれかが NULL であるなら、それらの
     フィールドは、netgroup メンバのあらゆる文字列の値に一致します。

戻り値
     関数 getnetgrent() は、``これ以上 netgroup メンバがない`` に対して 0 を返
     し、そうでなければ、1 を返します。関数 innetgr() は、成功した一致に対して
     1 を返し、そうでなければ、0 を返します。関数 setnetgrent() と
     endnetgrent() には、返り値がありません。

関連ファイル
     /etc/netgroup  netgroup データベースファイル

互換性
     netgroup メンバは、他のベンダの実装との互換性を維持するために 3 つの文字
     列フィールドがありますが、BSD 内にある domain 文字列が何の役に立つかは、
     明白ではありません。

関連項目
     netgroup(5)

バグ
     関数 getnetgrent() は、関数 endnetgrent() が呼び出されるとき、解放され
     る、動的に割り付けられたデータ領域へのポインタを返します。

FreeBSD 11.2                     June 5, 2016                     FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索