FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | ライブラリ | 書式 | 解説 | 戻り値 | 環境変数 | 関連ファイル | 関連項目 | 歴史 | バグ
GETFSENT(3)            FreeBSD ライブラリ関数マニュアル            GETFSENT(3)

名称
     getfsent, getfsspec, getfsfile, setfsent, endfsent -- ファイルシステム記
     述のファイルエントリを取得する

ライブラリ
     標準 C ライブラリ (libc, -lc)

書式
     #include <fstab.h>

     struct fstab *
     getfsent(void);

     struct fstab *
     getfsspec(const char *spec);

     struct fstab *
     getfsfile(const char *file);

     int
     setfsent(void);

     void
     endfsent(void);

     void
     setfstab(const char *file);

     const char *
     getfstab(void);

解説
     getfsent(), getfsspec() と getfsfile() 関数は、ファイルシステム記述ファイ
     ル <fstab.h> の行の broken-out フィールドを含んで、次の構造体があるオブ
     ジェクトへのポインタを返します。

           struct fstab {
                   char    *fs_spec;       /* ブロック特殊デバイス名 */
                   char    *fs_file;       /* ファイルシステムのパス接頭辞 */
                   char    *fs_vfstype;    /* ファイルシステムのタイプ, ufs,
                                              nfs */
                   char    *fs_mntops;     /* マウントオプション -o */
                   char    *fs_type;       /* fs_mntops から FSTAB_* */
                   int     fs_freq;        /* ダンプの頻度, 日単位 */
                   int     fs_passno;      /* パラレル fsck でのパス数 */
           };

     フィールドは、fstab(5) で記述された意味があります。

     setfsent() 関数は、(以前にオープンされているあらゆるファイルをクローズし
     て) ファイルをオープンするか、またはそれが、既にオープンされているなら、
     リワインドします。

     endfsent() 関数は、ファイルをクローズします。

     setfstab() 関数は、その後の操作によって使用されるファイルを設定します。
     setfstab() によって設定された値は、endfsent() への呼び出しに渡って存続し
     ません。

     getfstab() 関数は、使用されるファイルの名前を返します。

     getfsspec() と getfsfile() 関数は、特別なファイル名またはファイルシステム
     のファイル名を照合するために (必要であるなら、それをオープンして) 全体の
     ファイルを検索します。

     全体のデータベースを読み込みたいプログラムのために、getfsent() は、(必要
     であるなら、ファイルをオープンして) 次のエントリを読み込みます。

     FSTAB_XX と等しいタイプフィールドがあるファイルのすべてのエントリは、無視
     されます。

戻り値
     getfsent(), getfsspec() と getfsfile() 関数は、EOF またはエラーで NULL ポ
     インタを返します。setfsent() 関数は、失敗すれば、0 を返し、成功すれば、1
     を返します。endfsent() 関数は、何も返しません。

環境変数
     PATH_FSTAB  環境変数 PATH_FSTAB が設定されるなら、すべての操作は、指定さ
                 れたファイルに対して実行されます。PATH_FSTAB は、プロセス環境
                 またはメモリアドレス空間が、``tainted'' (汚染されている) と考
                 えられるなら、尊重されません。(詳細については、issetugid(2)
                 を参照してください。)

関連ファイル
     /etc/fstab

関連項目
     fstab(5)

歴史
     getfsent() 関数は、4.0BSD で登場しました。endfsent(), getfsfile(),
     getfsspec() と setfsent() 関数は、4.3BSD で登場しました。setfstab() と
     getfstab() 関数は、FreeBSD 5.1 で登場しました。

バグ
     これらの関数は、静的なデータの記憶域を使用します。データが将来の使用のた
     めに必要とされるなら、あらゆる続く呼び出しが、それを上書きする前に、コ
     ピーされるべきです。

FreeBSD 11.2                     April 7, 2003                    FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索