FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | ライブラリ | 書式 | 解説 | 戻り値 | 関連項目 | 規格 | 歴史
SIGPAUSE(2)            FreeBSD システムコールマニュアル            SIGPAUSE(2)

名称
     sighold, sigignore, sigpause, sigrelse, sigset -- シグナル管理のための古
     いインタフェース

ライブラリ
     標準 C ライブラリ (libc, -lc)

書式
     #include <signal.h>

     int
     sighold(int sig);

     int
     sigignore(int sig);

     int
     xsi_sigpause(int sigmask);

     int
     sigrelse(int sig);

     void (*)(int)
     sigset(int, void (*disp)(int));

     int
     sigpause(int sigmask);

解説
     このインタフェースは、sigsuspend(2)  sigaction(2) によって時代遅れとな
     りました。

     sigset() 関数は、シグナルの処理 (disposition) を修正します。sig 引数は、
     SIGKILL と SIGSTOP を除いたあらゆるシグナルである、シグナルを指定します。
     disp 引数は、SIG_DFL, SIG_IGN またはシグナルハンドラのアドレスとなる、シ
     グナルの処理 (disposition) を指定します。sigset() が使用され、disp がシグ
     ナルハンドラのアドレスであるなら、システムは、シグナルハンドラを実行する
     前に、sig を呼び出しているプロセスのシグナルマスクに追加します。シグナル
     ハンドラが返るとき、システムは、呼び出しているプロセスのシグナルマスクを
     シグナルの配信の前の状態に復旧します。さらに、sigset() が使用され、disp
     が SIG_HOLD と等しいなら、sig は、呼び出しているプロセスのシグナルマスク
     に追加され、sig の処理 (disposition) は、変更されないままとなります。
     sigset() が使用され、disp が SIG_HOLD と等しくないなら、sig は、呼び出し
     ているプロセスのシグナルマスクから取り除かれます。

     sighold() 関数は、sig を呼び出しているプロセスのシグナルマスクに追加しま
     す。

     sigrelse() 関数は、呼び出しているプロセスのシグナルマスクから sig を取り
     除きます。

     sigignore() 関数は、sig の処理 (disposition) を SIG_IGN に設定します。

     xsi_sigpause() 関数は、呼び出しているプロセスのシグナルマスクから sig を
     取り除き、シグナルが受信されるまで、呼び出しているプロセスをサスペンド
     (一時停止) します。xsi_sigpause() 関数は、返る前に、プロセスのシグナルの
     マスクを元の状態に復旧します。

     sigpause() 関数は、sigmask を、マスクされたシグナルの集合に割り当て、次
     に、シグナルが到着するのを待ちます。返り時に、マスクされたシグナルの集合
     は、復旧されます。sigmask 引数は、シグナルがブロックされないことを示す、
     通常 0 です。

戻り値
     sigpause() と xsi_sigpause() 関数は、常に、割り込まれることによって終了
     し、EINTR に設定された errno で、-1 で返ります。

     成功してい完了すると、sigset() は、シグナルがブロックされているなら、
     SIG_HOLD を返し、それが、ブロックされていないなら、シグナルの前の処理
     (disposition) を返します。そうでなければ、SIG_ERR が返され、errno は、エ
     ラーを示す値に設定されます。

     他のすべての関数について、成功して完了すると、0 が、返されます。そうでな
     ければ、-1 が、返され、errno は、エラーを示す次の値に設定されます:

     [EINVAL]           sig 引数が、有効なシグナル番号ではありません。

     [EINVAL]           sigset() と sigignore() 関数について、SIGKILL または
                        SIGSTOP を捕獲するか、または無視する試みが行われまし
                        た。

関連項目
     kill(2), sigaction(2), sigblock(2), sigprocmask(2), sigsuspend(2),
     sigvec(2)

規格
     sigpause() 関数は、歴史的な 4.3BSD アプリケーションとの互換性のために実装
     されました。マスクではなく、単一のシグナル番号を使用するのと同じ名前に
     よって互換性がないインタフェースは、AT&T System V UNIX に存在し、そこから
     IEEE Std 1003.1-2001 (``POSIX.1'') の X/Open System Interfaces (XSI) オプ
     ションにコピーされました。FreeBSD は、名前 xsi_sigpause() のもとでそれを
     実装します。sighold(), sigignore(), sigrelse() と sigset() 関数は、System
     VXSI インタフェースとの互換性のために実装されています。

歴史
     sigpause() 関数は、4.2BSD で登場し、非推奨とされました。他のすべての関数
     は、FreeBSD 8.1 で登場し、実装される前に非推奨とされました。

FreeBSD 11.2                     June 2, 1993                     FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索