FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 終了ステータス | 使用例 | 互換性 | 関連項目 | 規格 | 歴史
CP(1)                   FreeBSD 一般コマンドマニュアル                   CP(1)

名称
     cp -- ファイルをコピーする

書式
     cp [-R [-H | -L | -P]] [-f | -i | -n] [-alpsvx] source_file target_file
     cp [-R [-H | -L | -P]] [-f | -i | -n] [-alpsvx] source_file ...
        target_directory

解説
     最初の書式の形式で、cp ユーティリティは、source_file の内容を target_file
     コピーします。2 番目の書式の形式で、指定された source_file のそれぞれの内
     容は、宛先 target_directory にコピーされます。ファイル自体の名前は、変更
     されません。cp が、それ自体にファイルをコピーする試みを検出するなら、コ
     ピーは、失敗します。

     次のオプションが利用可能です:

     -H    -R オプションが指定されるなら、コマンド行のシンボリックリンクをたど
           ります。(ツリーの横断で遭遇したシンボリックリンクは、たどりませ
           ん。)

     -L    -R オプションが指定されるなら、すべてのシンボリックリンクがたどられ
           ます。

     -P    -R オプションが指定されるなら、シンボリックリンクは、たどれらませ
           ん。これは、デフォルトです。

     -R    source_file がディレクトリを指定するなら、cp は、その時点で結び付け
           られているディレクトリとすべてのサブツリーをコピーします。
           source_file/ で終っているなら、ディレクトリ自体ではなくディレク
           トリの内容がコピーされます。また、このオプションによってシンボリッ
           クリンクは、間接的でなく、コピーされ、cp は、特殊ファイルを通常の
           ファイルとしてコピーするのではなく特殊ファイルを作成します。作成さ
           れるディレクトリには、プロセスの umask によって修正されない、対応す
           る元のディレクトリと同じモードがあります。

           cp は、個別のファイルとしてハードリンクされたファイルをコピーするこ
           とに注意してください。ハードリンクを保存する必要があるなら、代わり
           に tar(1), cpio(1) または pax(1) を使用することを考慮してください。

     -a    アーカイブモード。-RpP と同じです。

     -f    それぞれの既存の宛先のパス名について、それを削除して、そのパーミッ
           ションにかかわらず確認のためのプロンプトを出さずに、新しいファイル
           を作成します。(-f オプションは、それ以前の -i または -n オプション
           を上書きします。)

     -i    cp は、既存のファイルに上書きするファイルをコピーする前に、標準エ
           ラー出力にプロンプトを出します。標準入力からの応答が文字 `y' または
           `Y' から始まるなら、ファイルコピーが試みられます。(-i オプション
           は、それ以前の -f または -n オプションを上書きします。)

     -l    コピーの代わりに階層構造の通常ファイルへのハードリンクを作成しま
           す。

     -n    既存のファイルに上書きしません。(-n オプションは、それ以前の -f ま
           たは -i オプションを上書きします。)

     -p    cp は、コピーにおいて各ソースファイルの次の属性を保存します: パー
           ミッションによって許可される、更新時刻、アクセス時刻、ファイルフラ
           グ、ファイルモード、ACL、ユーザ ID、とグループ ID。

           ユーザ ID とグループ ID を保存することができないなら、エラーメッ
           セージは、表示されず、終了値は、変更されません。

           ソースファイルに、セットユーザ ID (set-user-ID) ビットがあり、ユー
           ザ ID が保存することができないなら、セットユーザ ID (set-user-ID)
           ビットは、コピーのパーミッションに保存されません。ソースファイル
           に、セットグループ ID (set-group-ID) ビットがあり、グループ ID が保
           存することができないなら、セットグループ ID (set-group-ID) ビット
           は、コピーのパーミッションに保存されません。ソースファイルに、セッ
           トユーザ ID (set-user-ID) とセットグループ ID (set-group-ID) ビット
           の両方があり、ユーザ ID またはグループ ID のいずれも、保存すること
           ができないなら、セットユーザ ID (set-user-ID) もセットグループ ID
           (set-group-ID) ビットもコピーのパーミッションに保存されません。

     -s    コピーの代わりに階層構造の通常のファイルへのシンボリックリンクを作
           成します。

     -v    cp は、それらがコピーされるとともに、ファイルを表示して、冗長にしま
           す。

     -x    ファイルシステムのマウントポイントは、たどられません。

     既に存在する宛先の各ファイルについては、パーミッションが許されるなら、そ
     の内容は、上書きされます。-p オプションが指定されていない限り、モード、
     ユーザ ID、グループ ID は、変化しません。

     2 番目の書式の形式で、ディレクトリであり、-R フラグが指定されている、1 つ
     の指定された source_file のみある場合を除き、target_directory は、存在し
     ていなければなりません。

     宛先ファイルが存在しないなら、ソースファイルのモードは、ファイルモード生
     成マスク (umask, csh(1) 参照) によって修正されるように使用されます。ソー
     スファイルに、セットユーザ ID (set-user-ID) ビットがあるなら、そしてソー
     スファイルと宛先ファイルの両方が同じユーザによって所有されていないなら、
     そのビットは、削除されます。ソースファイルにセットグループ ID (set-group
     ID) ビットがあるなら、そしてソースファイルと宛先ファイルの両方が同じグ
     ループで、ユーザがそのグループのメンバである場合を除いて、そのビットは、
     削除されます。セットユーザ ID (set-user-ID) とセットグループ ID (set
     group-ID) ビットの両方が設定されているなら、上記の条件は、すべて満たされ
     なければならないか、または、両方のビットは、削除されます。

     適切なパーミッションが、ファイル作成または上書きのために要求されます。

     -R フラグが設定されていないなら、シンボリックリンクは、常にたどられます、
     そうでなければ、デフォルトで、シンボリックリンクは、たどられません。-R フ
     ラグとともに) -H または -L フラグによって、シンボリックリンクは、上に記述
     されるように、たどられます。-H, -L-P オプションは、-R オプションが指
     定されないなら、無視されます。さらに、これらのオプションは、互いを上書き
     され、コマンドのアクションは、指定された最後のものによって決定されます。

     cp が SIGINFO (stty(1) のための status 引数を参照) シグナルを受信するな
     ら、現在の入力と出力ファイルと完了しているパーセンテージが、標準出力に書
     き込まれます。

終了ステータス
     ユーティリティ cp は、成功すると 0 で、エラーがあった場合は >0 で終了しま
     す。

使用例
     指定された bar にファイル foo のコピーを作成します:

           $ cp foo bar

     /tmp ディレクトリに一群のファイルをコピーします:

           $ cp *.txt /tmp

     /tmp ディレクトリにディレクトリ junk と (あらゆるサブディレクトリを含ん
     で) その内容のすべてをコピーします:

           $ cp -R junk /tmp

互換性
     cp の歴史的なバージョンには、-r オプションがありました。この実装でも、そ
     のオプションをサポートしてますが、振る舞いは、歴史的な FreeBSD の振る舞い
     と異なっています。このオプションの使用は、振る舞いが実装に依存しているの
     で、強くお勧めできません。FreeBSD では、-r は、-RL と同義語で、他のフラグ
     で変更されないなら、同じように動作します。-r の歴史的な実装は、階層構造を
     再作成している間に特別なファイルを通常のファイルのようにコピーするのと異
     なります。

     -l, -s, -v, -x-n オプションは、標準ではなく、スクリプトでの使用は、推
     奨されません。

関連項目
     mv(1), rcp(1), umask(2), fts(3), symlink(7)

規格
     cp コマンドは、IEEE Std 1003.2 (``POSIX.2'') 互換のはずです。

歴史
     cp コマンドは、Version 1 AT&T UNIX で登場しました。

FreeBSD 11.2                     June 6, 2015                     FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索