日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。
4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)
13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。
Table of Contents
RESTORE(8) FreeBSD システム管理者マニュアル RESTORE(8) 名称 restore, rrestore -- dump で作成されたバックアップからファイルまたはファ イルシステムを復旧する 書式 restore -i [-dDhmNuvy] [-b blocksize] [-f file | -P pipecommand] [-s fileno] restore -R [-dDNuvy] [-b blocksize] [-f file | -P pipecommand] [-s fileno] restore -r [-dDNuvy] [-b blocksize] [-f file | -P pipecommand] [-s fileno] restore -t [-dDhNuvy] [-b blocksize] [-f file | -P pipecommand] [-s fileno] [file ...] restore -x [-dDhmNuvy] [-b blocksize] [-f file | -P pipecommand] [-s fileno] [file ...] 解説 restore ユーティリティは、dump(8) の逆の機能を実行します。ファイルシステ ムの完全なバックアップは、復元され、その後その上に層にされたのインクリメ ンタルバックアップを行ないます。単一のファイルとディレクトリのサブツリー は、完全または部分的なバックアップから復元されます。restore ユーティリ ティは、ネットワークに渡って動作します。これを行なうためには、以下に説明 された -f と -P フラグを参照してください。コマンドへの他の引数は、復元さ れるファイルを指定しているファイルまたはディレクトリ名です。-h フラグが指 定され (以下を参照) ないなら、ディレクトリ名の出現は、そのディレクトリの ファイルと (再帰的に) サブディレクトリを参照します。 また、restore は、rrestore として起動されます。4.3BSD オプションの構文 は、後方互換性のために実装されていますが、ここで文書化されていません。 次のフラグのちょうど 1 つが必要です: -i このモードは、ダンプからファイルの対話型の復元を許可します。ダン プからのディレクトリ情報を読み込んだ後に、restore は、抽出される ファイルを選択するディレクトリツリーのまわりでユーザが移動するこ とができる、インタフェースのようなシェルを提供しています。利用可 能なコマンドは、以下に与えられます。引数を必要とするそれらのコマ ンドについて、デフォルトは、カレントディレクトリです。 add [arg] カレントディレクトリまたは指定された引数は、抽出され るファイルのリストに追加されます。ディレクトリが指定 されるなら、それとすべてのその子孫は、(-h フラグがコ マンド行で指定されないなら) 抽出リストに追加されま す。抽出リストにあるファイルは、それらが ls によって リストされるとき、``*'' が前に付けられます。 cd arg 現在の作業ディレクトリを指定された引数に変更します。 delete [arg] カレントディレクトリまたは指定された引数は、抽出され るファイルのリストから削除されます。ディレクトリが指 定されるなら、それとすべてのその子孫は、(-h フラグが コマンド行で指定されないなら) 抽出リストから削除され ます。ディレクトリからファイルのほとんどを抽出するた めの最も都合のよい方法は、ディレクトリを抽出リストに 追加し、次に、必要ではないそれらのファイルを削除する ことです。 extract 抽出リストにあるすべてのファイルは、ダンプから抽出さ れます。restore ユーティリティは、ユーザがマウントし たいボリュームを問い合わせます。少しのファイルを抽出 するための最も速い方法は、最後のボリュームで始まり、 最初のボリュームのほうに動作することです。 help 利用可能なコマンドの要約をリストします。 ls [arg] 現在のまたは指定されたディレクトリをリストします。 ディレクトリであるエントリは、``/'' を付けて付け加え られます。抽出のためにマークされたエントリは、``*'' をつけて付け加えられます。また、冗長なフラグが各エン トリの inode 番号を設定されるなら、リストされます。 pwd 現在の作業ディレクトリのフルパス名を印刷 (表示) しま す。 quit たとえ抽出リストが空ではなくても、直ちに終了します。 setmodes 抽出リストに追加されたすべてのディレクトリは、それら の所有者、モードと時間の設定があります。ダンプから何 も抽出されません。これは、復元が時期尚早にアボードし た後に、クリーンにするために役に立ちます。 verbose -v フラグの意味は、切り替えられます。設定されるとき、 冗長なフラグによって、ls コマンドは、すべてのエントリ の inode 番号をリストします。また、restore は、それが 抽出されるように各ファイルに関する情報を印刷 (表示) します。 what 次を含んで、ダンプヘッダ情報を表示します: ダンプが行 なわれた、日付、レベル、ラベルとファイルシステムとホ スト。 -R 完全な復元を再開するマルチボリュームの組みの特定のテープを要求し ます (下記の -r フラグを参照)。これは、復元が中断されたなら、役に 立ちます。 -r 復元します (ファイルシステムを再構築します)。ターゲットのファイル システムは、newfs(8) で初期化されるべきで、マウントされ、初期のレ ベル 0 バックアップの復元を始める前に、ユーザは、元のファイルシス テムに cd(1) するべきです。レベル 0 の復元が成功するなら、-r フラ グは、レベル 0 の先頭であらゆる必要なインクリメンタルバックアップ を復元するために使用されます。-r フラグは、対話型なファイルの抽出 を妨げて、(ディスクは言うまでもなく) 慎重に使用されないなら、人の 健康に有害であるかもしれません。例えば、次の通りです: newfs /dev/da0s1a mount /dev/da0s1a /mnt cd /mnt restore rf /dev/sa0 restore は、インクリメンタル復元パスの間に情報を渡すためにルート ディレクトリのファイル restoresymtable に残すことに注意してくださ い。このファイルは、最後のインクリメンタルが復元されたとき、削除 されるべきです。 newfs(8) と dump(8) とともに、restore ユーティリティは、サイズま たはブロックサイズのようなファイルシステムのパラメータを修正する ために使用されます。 -t 指定されたファイルの名前は、それらがバックアップに存在するなら、 リストされます。ファイル引数が与えられないなら、ルートディレクト リは、-h フラグが指定されないなら、リストされているバックアップの 全体の内容がリストされます。-t フラグは、古い dumpdir(8) プログラ ムの機能を置き換えることに注意してください。 -x 指定されたファイルは、与えられたメディアから読み込まれます。指定 されたファイルが、バックアップにある内容のディレクトリと一致し、 -h フラグが指定されないなら、ディレクトリは再帰的に抽出されます。 所有者、更新時刻、とモードは、(可能であるなら) 復元されます。ファ イル引数が与えられないなら、ルートディレクトリは、-h フラグが指定 されないなら、抽出されているバックアップの全体の内容を抽出しま す。 次の追加のオプションが、指定されます: -b blocksize ダンプレコードごとのキロバイト数。-b オプションが指定されない、 restore は、メディアブロックサイズを動的に決定しようと試みます。 -d 冗長なデバッグ出力を標準エラーに送ます。 -D これは、restore をデグレードモードにし、restore は、より効率的で ない動作しますが、崩壊したバックアップを読み込む難しい試みを行い ます。 -f file file からバックアップを読み込みます。file は、/dev/sa0 (テープド ライブ)、/dev/da1c (ディスクドライブ)、通常のファイル、または `-' (標準入力) のような特別なデバイスファイルです。ファイルの名前が形 式 ``host:file'' または ``user@host:file'' であるなら、restore は、rmt(8) を使用してリモートホストの指定されたファイルから読み込 みます。 -P pipecommand バックアップのボリュームごとの入力として pipecommand によって定義 される sh(1) スクリプトの文字列を実行するために popen(3) を使用し ます。この子プロセスのパイプラインの stdout (標準出力) (/dev/fd/1) は、restore 入力ストリームにリダイレクトされ、環境変 数 RESTORE_VOLUME は、読み込まれている現在のボリューム番号に設定 されます。pipecommand スクリプトは、あたかもそれがテープドライブ であるかのように、ボリュームがロードされるたびに、開始されます。 -h それが参照するファイルではなく、実際のディレクトリを抽出します。 これは、ダンプから完全なサブツリーの階層的な復元を防止します。 -m ファイル名ではなく、inode 番号を抽出します。これは、小数のファイ ルが抽出されているだけで、ファイルへの完全なパス名を再生成するこ とを避けたいなら、役に立ちます。 -N 通常通りに抽出しますが、実際に、あらゆる変更をディスクに書き込み ません。これは、ダンプメディアまたは他のテスト目的の整合性を チェックするために使用することができます。 -s fileno マルチファイルテープの指定された fileno から読み込みます。ファイ ルの番号付けは、1 から始まります。 -u ファイルの特定のタイプを作成するとき、すでにそれらがターゲットの ディレクトリに存在するなら、復元は、警告の診断を生成します。これ を防ぐために、-u (unlink) フラグによって、復元は、新しいものを作 成することを試みる前に、古いエントリを削除します。このフラグは、 あらかじめ存在するファイルの属性を不適切に蓄積することを避けるた めに、拡張された属性を使用するとき、推奨されます。 -v 通常、restore は、静かに動作します。-v (冗長) フラグによって、そ のファイルタイプを先行して扱う各ファイルの名前をタイプします。 -y エラーのイベントで、復元を中止するかどうかをユーザに問い合わせま せん。常に、不正な (複数の) ブロックをスキップして、継続すること を試みます。 環境変数 TAPE バックアップを読み込むデバイス。 TMPDIR 一時ファイルが作成されるディレクトリの名前。 関連ファイル /dev/sa0 デフォルトのテープドライブ。 /tmp/rstdir* テープのディレクトリを含んでいるファイル。 /tmp/rstmode* ディレクトリのための所有者、モードとタイムスタンプ。 ./restoresymtable インクリメンタル復元の間で渡される情報。 診断 restore ユーティリティは、読み込みエラーとなるなら、エラーを出します。-y が指定されたか、または、ユーザが `y' と答えるなら、restore は、復元を続け ることを試みます。 バックアップが、複数のテープボリュームを使用して行なわれたなら、restore は、次のボリュームをマウントする時点であるとき、ユーザに通知します。-x ま たは -i フラグが指定されたなら、restore は、また、どのボリュームをマウン トしたいかをユーザに問い合わせます。少しのファイルを抽出する最も速い方法 は、最後のボリュームから始めて、最初のボリュームの方向に抽出することで す。 restore によってリストすることができる多くの一貫性のチェックがあります。 ほとんどのチェックは、自明であること、または ``決して起こらない'' いうも のです。共通のエラーは、以下で与えられます。 <filename>: not found on tape 指定されたファイル名が、テープディレクトリでリストされましたが、 テープに見つけられなかった。これは、アクティブなファイルシステム で作成されたダンプテープを使用してファイルを検索する間にテープの 読み込みエラーによって起こされます。 expected next file <inumber>, got <inumber> ディレクトリでリストされなかったファイルが、現れました。これは、 アクティブなファイルシステムで作成されたダンプを使用するとき、起 こるかもしれません。 Incremental dump too low インクリメンタルの復元するとき、以前のインクリメンタルダンプの前 に書き込まれたダンプ、またはロードされたインクリメンタルレベルの たいへん低いダンプです。 Incremental dump too high インクリメンタルの復元するとき、以前のインクリメンタルダンプが捨 てられたところのカバレッジを始めないダンプ、またはロードされたイ ンクリメンタルレベルのたいへん高いダンプです。 Tape read error while restoring <filename> Tape read error while skipping over inode <inumber> Tape read error while trying to resynchronize テープ (または、他のメディア) の読み込みエラーが、起こりました。 ファイル名が指定されるなら、その内容は、おそらく部分的に不正で す。inode がスキップされているか、または、テープが再同期化しよう としているなら、抽出されたファイルが、壊れていませんが、ファイル が、テープで見つけられません。 resync restore, skipped <num> blocks ダンプの読み込みエラーの後に、restore が、それ自体を再同期化しな ければなりません。このメッセージは、スキップされたブロックの数を リストします。 関連項目 dump(8), mount(8), newfs(8), rmt(8) 歴史 restore ユーティリティは、4.2BSD で登場しました。 バグ -L オプションなし (dump(8) 参照) で動作中のファイルシステムで作成されたダ ンプからインクリメンタル復元を行うとき、restore ユーティリティは、混乱す るかもしれません。 レベル 0 のダンプは、完全な復元の後に行なわなければなりません。復元は、 ユーザコードで実行されるので、それは、inode の割り付けを越えて制御されま せん。したがって、完全なダンプは、たとえファイルの内容が変更されなくて も、新しい inode の番号付けを反映しているディレクトリの新しい集合を得るた めに行なわなければなりません。 ネットワーク復元をするために、利用者は、rott として restore を実行しなけ ればなりません。これは、dump と restore の以前のセキュリティの歴史のため です。(restore は、setuid root で書き込まれますが、我々は、すべてのバグが 復元コードからなくなると確信していません - 使用者自分の責任で setuid を実 行してください。) 一時ファイル /tmp/rstdir* と /tmp/rstmode* は、-r または -R が使用される ときを除いて、ダンプとプロセス ID (mktemp(3) を参照) の日付に基づいてユ ニークな名前で生成されます。-R によって、利用者は、割り込まれた -r 操作を 再開するすることができるので、一時ファイルは、異なったプロセスに渡って同 じであるべきです。すべての他の場合に、ファイルは、2 つの異なったダンプを 同時に開始することが可能であるので、ユニークであり、個別の操作は、お互い に矛盾するはずはありません。 FreeBSD 13.2 October 12, 2006 FreeBSD 13.2