FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 出力キャプチャ (捕獲) | スクリプト記述 | 終了ステータス | 使用例 | 関連項目 | 歴史 | 作者 | バグ
DDB(8)                 FreeBSD システム管理者マニュアル                 DDB(8)

名称
     ddb -- DDB カーネルデバッガの特性を設定する

書式
     ddb capture [-M -core] [-N -system] print
     ddb capture [-M -core] [-N -system] status
     ddb script scriptname
     ddb script scriptname=script
     ddb scripts
     ddb unscript scriptname
     ddb pathname

解説
     ddb ユーティリティは、コンパイル時か、または sysctl(8) MIB エントリを通し
     て容易に設定されないユーザ空間から ddb(4) カーネルデバッガの特定の特性を
     設定します。

     設定を容易にするために、最後の概要行で示されるように ddb を使用して処理さ
     れるファイルにコマンドを入れることができます。絶対 pathname (パス名) を使
     用しなければなりません。ファイルは、1 行ずつ読み込まれて ddb ユーティリ
     ティへの引数として適用されます。行の始めの空白類は、最初の非空白類の文字
     が `#' である行のように無視されます。

出力キャプチャ (捕獲)
     現在実行中のカーネルの ddb(4) 出力獲得バッファの内容、または、ディスクに
     おけるカーネルのクラッシュダンプから抽出するために、ddb ユーティリティを
     使用することができます。次のデバッガコマンドが、コマンドラインから利用可
     能です:

     capture [-M core] [-N system] print
             ddb(4) 出力捕獲バッファの現在の内容を印刷 (表示) します。

     capture [-M core] [-N system] status
             ddb(4) 出力捕獲バッファの現在の状態を印刷 (表示) します。

スクリプト記述
     ユーザ空間から ddb(4) スクリプト記述の特性を設定するために ddb ユーティリ
     ティを使用することができます。スクリプト記述のサポートは、ddb(4) で詳細に
     説明されています。各デバッガコマンドは、コマンドラインから利用可能です:

     script scriptname
             指定された scriptname スクリプトを印刷 (表示) します。

     script scriptname=script
             指定された scriptname スクリプトを定義します。多くのスクリプトが
             シェルによって特別な方法で解釈される文字を含んでいるので、引用符
             で script を囲むことは賢明です。

     scripts
             現在定義されているスクリプトをリストします。

     unscript scriptname
             指定された scriptname スクリプトを削除します。

終了ステータス
     ユーティリティ ddb は、成功すると 0 で、エラーがあった場合は >0 で終了し
     ます。

使用例
     次の例は、カーネルデバッガが中断シグナルの結果として入られるとき、実行さ
     れるスクリプトを定義しています:

           ddb script kdb.enter.break="show pcpu; bt"

     次の例は、スクリプトを削除します:

           ddb unscript kdb.enter.break

     さらなる例については、ddb(4)textdump(4) マニュアルページを参照してく
     ださい。

関連項目
     ddb(4), textdump(4), sysctl(8)

歴史
     ddb ユーティリティは、FreeBSD 7.1 ではじめて登場しました。

作者
     Robert N M Watson

バグ
     理想をいえば、ddb(4) のすべての適切な特性が、直接 sysctl(8) を通して構成
     されるように、ddb は、存在していないでしょう。

FreeBSD 12.2                   December 24, 2008                  FreeBSD 12.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索