日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。
4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)
13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。
Table of Contents
MACLABEL(7) FreeBSD 多方面の情報マニュアル MACLABEL(7) 名称 maclabel -- Mandatory Access Control (強制アクセス制御) ラベル形式 解説 Mandatory Access Control または MAC がカーネルで有効にされているなら、伝 統的な資格証明に加えて、各サブジェクト (対象) (通常ユーザまはたソケット) とオブジェクト (ファイルシステムオブジェクト、ソケットなど) は MAC ラベル が与えられます。MAC ラベルは、サブジェクト/オブジェクトでアクセスコント ロールを強制する MAC セキュリティポリシのために必要なサブジェクト特有また は必要なオブジェクト特有の情報を指定します。 MAC ラベルのための形式は次の通りに定義されます: policy1/qualifier1,policy2/qualifier2,... MAC ラベルはポリシ名、続いてスラッシュ、続いてサブジェクトまたはオブジェ クトの修飾子、オプションでコンマに続いて 1 つ以上の追加のポリシラベルから 成ります。例えば: biba/low(low-low) biba/high(low-high),mls/equal(equal-equal),partition/0 関連項目 mac(3), posix1e(3), mac_biba(4), mac_bsdextended(4), mac_ifoff(4), mac_mls(4), mac_none(4), mac_partition(4), mac_seeotheruids(4), mac_test(4), login.conf(5), getfmac(8), getpmac(8), ifconfig(8), setfmac(8), setpmac(8), mac(9) 歴史 MAC は、FreeBSD 5.0 ではじめて登場しました。 作者 このソフトウェアは、DARPA CHATS 研究プログラムの一環として、DARPA/SPAWAR 契約 N66001-01-C-8035 (``CBOSS'') の下で NAI Labs, the Security Research Division of Network Associates Inc. によって FreeBSD プロジェクトに寄贈さ れました。 FreeBSD 13.2 October 25, 2002 FreeBSD 13.2