FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 関連項目 | 歴史
ENVIRON(7)              FreeBSD 多方面の情報マニュアル              ENVIRON(7)

名称
     environ -- ユーザ環境

書式
     extern char **environ;

解説
     environment (環境) と呼ばれる文字列の配列は、プロセスが開始するとき、
     execve(2) によって利用可能になります。慣例により、これらの文字列は、形式
     ``name=value'' となっています。次の名前は、様々なコマンドによって使用され
     ます:

     BLOCKSIZE    いくつかのコマンド、中でも注目すべき、df(1), du(1)ls(1)
                  で使用されるブロック単位のサイズ。この変数は、getbsize(3) 関
                  数によって処理されます。

     COLUMNS      端末のためのカラム位置でのユーザの好みの幅。ls(1)who(1)
                  のようなユーティリティは、このカラムに出力を書式化するため
                  に、これを使用します。設定されていないか、または空であるな
                  ら、ユーティリティは、端末ドライバに幅を問い合わせるために
                  ioctl(2) 呼び出しを使用します。

     EDITOR       デフォルトのエディタ名。

     EXINIT       ex(1)vi(1) によって読み込まれるコマンドのスタートアップ
                  リスト。

     HOME         パスワードファイル passwd(5) から login(1) によって設定され
                  る、ユーザのログインディレクトリ。

     LANG         この変数は、LC_* 変数が設定されないなら、指定されたロケール
                  を使用するために setlocale(3) を使用するすべてのプログラムを
                  設定します。

     LC_ALL       LC_COLLATE, LC_CTYPE, LC_MESSAGES, LC_MONETARY, LC_NUMERIC,
                  LC_TIME と LANG の値を上書きします。

     LC_COLLATE   文字列の順序のために使用されるロケール。

     LC_CTYPE     文字の分類 (文字、空白、数字など) とマルチバイト文字として解
                  釈するバイトシーケンスのために使用されるロケール。

     LC_MESSAGES  診断メッセージのために使用されるロケール。

     LC_MONETARY  通貨の入力の解釈して出力を書式化するために使用されるロケー
                  ル。

     LC_NUMERIC   数値の入力を解釈して出力を書式化するために使用されるロケー
                  ル。

     LC_TIME      日付の入力を解釈して出力を書式化するために使用されるロケー
                  ル。

     MAIL         mail(1), sh(1) と多くの他のメールクライアントによって使用さ
                  れる /var/mail のデフォルトの代わりのユーザのメールボックス
                  の位置。

     NLSPATH      LC_MESSAGES によって参照されるメッセージカタログを検索する
                  ディレクトリのリスト。catopen(3) を参照してください。

     PAGER        デフォルトのページャ (paginator) プログラム。この変数によっ
                  て指定されたプログラムは、現在のディスプレイより長い情報を表
                  示するために、mail(1), man(1), ftp(1) などによって使用されま
                  す。

     PATH         コロンによって区切られたディレクトリのシーケンスは、実行形式
                  のファイルを検索するとき、csh(1), sh(1), system(3),
                  execvp(3) などによって検索されます。PATH は、login(1) によっ
                  て最初に ``/usr/bin:/bin'' に設定されます。

     PRINTER      lpr(1), lpq(1), と lprm(1) によって使用されるデフォルトのプ
                  リンタの名前。

     PWD          カレントのディレクトリのパス名。

     SHELL        ユーザのログインシェルのフルパス名。

     TERM         出力が準備される端末の種類。この情報は、特別な端末のケイパビ
                  リティを利用する nroff(1) または plot(1) のようなコマンドに
                  よって使用されます。端末タイプのリストについては、
                  /usr/share/misc/termcap (termcap(5)) を参照してください。

     TERMCAP      TERM の端末を記述している文字列か、またはそれが、'/' で始ま
                  るなら、termcap ファイルの名前。下記の TERMPATH と
                  termcap(5) を参照してください。

     TERMPATH     リストされた順序で端末の記述のために検索される、コロンまたは
                  空白によって区切られた、termcap ファイルのパス名のシーケン
                  ス。TERMPATH がないことは、``$HOME/.termcap:/etc/termcap''
                  の TERMPATH と同等です。TERMPATH は、TERMCAP がフルパス名を
                  含んでいるなら、無視されます。

     TMPDIR       テンポラリファイルを格納するディレクトリ。ほとんどのアプリ
                  ケーションは、``/tmp'' または ``/var/tmp'' を使用します。こ
                  の変数を設定することは、それらに別のディレクトリを使用するよ
                  うにします。

     TZ           日付を表示するとき、使用するタイムゾーン。通常の形式は、
                  ``/usr/share/zoneinfo'' に相対的なパス名です。例えば、コマン
                  ド ``env TZ=America/Los_Angeles date'' は、California (カリ
                  フォルニア) の現在の時刻を表示します。詳細については、
                  tzset(3) を参照してください。

     USER         ユーザのログイン名。

     さらなる名前は、sh(1)export コマンドと name=value 引数によって、また
     は利用者が csh(1) を使用しているなら、setenv コマンドによって、環境に置か
     れます。利用者が、何を行っているか知っていない限り、MAIL, PS1, PS2 と IFS
     のような、.profile ファイルによって頻繁にエクスポートされる特定の sh(1)
     変数を変更するとは、愚かなことです。

     現在の環境変数は、sh(1)env(1), set(1) または printenv(1) で、または
     csh(1)env(1), printenv(1) または printenv 組み込みコマンドで印刷 (表
     示) できます。

関連項目
     cd(1), csh(1), env(1), ex(1), login(1), printenv(1), sh(1), execve(2),
     execle(3), getbsize(3), getenv(3), setenv(3), setlocale(3), system(3),
     termcap(3), termcap(5)

歴史
     environ マニュアルページは、4.2BSD で登場しました。

FreeBSD 11.2                    April 12, 2003                    FreeBSD 11.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索