日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。
4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)
13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。
Table of Contents
TCP_BBR(4) FreeBSD カーネルインタフェースマニュアル TCP_BBR(4) 名称 tcp_bbr -- TCP ボトルネック帯域幅と往復時間アルゴリズム 書式 この TCP スタックを使用するために、利用者は、次の行を利用者のカーネル設定 ファイルに置かなければなりません: options TCPHPTS ブート時にモジュールとしてドライバをロードするためには、次の行を loader.conf(5) に置きます: tcp_bbr_load="YES" TCP スタックを有効にするためには、sysctl.conf(5) に次の行を置かなければな りません: net.inet.tcp.functions_default=bbr 解説 ボトルネック帯域幅と往復時間 (BBR) は、BW と RTT を検出することによって小 さなキューで高いスループットを追求する輻輳制御アルゴリズムです。損失ベー ス、遅延ベース、ECN ベース、または AIMD ベースではなく、輻輳制御の要約の 再設計です。 BBR のコア設計は、各 ACK の最大の BW と最小の RTT を推定することによっ て、ネットワークパスのモデルグラフを作成に関することです。 MIB 変数 アルゴリズムは、sysctl(3) MIB の net.inet.tcp.bbr ブランチで次のスコープ を公開しています: cwnd cwnd 制御、例えば "target cwnd rtt measurement" と "BBR initial window"。 measure 測定の制御。 pacing 接続のペーシング制御。 policer ポリサ (policer) 制御、例えば、"false detection threshold" と "loss threshold"。 probertt 検出 RTT 制御 startup スタートアップ制御 states 状態制御。 timeout タイムアウト制御。 上記のスコープ内の変数に加えて、次の変数も net.inet.tcp.bbr ブランチで公 開されます: clrlost 失われたカウンタをクリアします。 software_pacing ソフトウェアのペースのフローの合計数。 hdwr_pacing ハードウェアのペースのフローの合計数。 enob_no_hdwr_pacing 非ハードウェアのペースのフローの enobuf の合計数。 enob_hdwr_pacing ハードウェアのペースのフローの enobuf の合計数。 rtt_tlp_thresh TLP rtt/retran の何らかの除数が追加されます (1=rtt, 2=1/2 rtt など)。 reorder_fade 再注文の検出のフェードを行ないます。そうでなるなら、ど のくらいの ms (0 は、決してないことを意味します)。 reorder_thresh 再順序付けを見たとき、ラックのためのどの要因が、追加さ れるか (右にシフト)。 bb_verbose BBR のブラックボックスのロギングは、冗長であるはずで す。 sblklimit 小さなサック (sack) ブロックを無視するように開始すると き。 resend_use_tso 再送は TSO を使用できますか? data_after_close すべての保留中のデータが ack されるまで、RST の送信を 保留しますか? kill_paceout これだけのエラーが連続して発生したとき、セッションを kill しますか? error_paceout エラーが発生したとき、ペースアウトの最小値は何秒です か? cheat_rxt 再送で送信する間に 1ms のバーストがあるか (ラックのよ うな)? minrto ミリ秒単位の最小の RTO。 関連項目 cc_chd(4), cc_cubic(4), cc_hd(4), cc_htcp(4), cc_newreno(4), cc_vegas(4), h_ertt(4), mod_cc(4), tcp(4), tcp_rack(4), mod_cc(9) Neal Cardwell, Yuchung Cheng, Stephen Gunn, Soheil Hassas Yeganeh, and Van Jacobson, "BBR: Congestion-Based Congestion Control", ACM Queue, Vol. 14, September / October 2016. Dominik Scholz, Benedikt Jaeger, Lukas Schwaighofer, Daniel Raumer, Fabien Geyer, and Georg Carle, "Towards a Deeper Understanding of TCP BBR Congestion Control", IFIP Networking 2018, May 2018, http://www.net.in.tum.de/fileadmin/bibtex/publications/papers/IFIP Networking-2018-TCP-BBR.pdf. 歴史 tcp_bbr 輻輳制御モジュールは、FreeBSD 13.0 ではじめて登場しました。 作者 tcp_bbr 輻輳制御モジュールは、Randall Stewart <rrs@FreeBSD.org> によって 書かれ、Netflix, Inc. によって資金援助されています。このマニュアルページ は、Gordon Bergling <gbe@FreeBSD.org> によって書かれました。 FreeBSD 13.2 November 7, 2022 FreeBSD 13.2