FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | ライブラリ | 書式 | 解説 | 戻り値 | 関連項目 | 規格 | 歴史
STRDUP(3)              FreeBSD ライブラリ関数マニュアル              STRDUP(3)

名称
     strdup, strndup -- 文字列のコピーを保存する

ライブラリ
     標準 C ライブラリ (libc, -lc)

書式
     #include <string.h>

     char *
     strdup(const char *str);

     char *
     strndup(const char *str, size_t len);

解説
     strdup() 関数は、文字列 str のコピーのための十分なメモリを割り付け、コ
     ピーを行い、そのポインタを返します。メモリは、malloc(3) で割り付けられ、
     もはや必要ではないとき、free(3) で解放されるべきです。

     strndup() 関数は、文字列 str から多くても len 文字をコピーし、コピーされ
     た文字列は、常にヌル文字で終了します。

戻り値
     十分なメモリが利用可能でないなら、NULL が、返され、errno は、ENOMEM に設
     定されます。そうでなければ、関数の strdup() ファミリは、コピーされた文字
     列へのポインタを返します。

関連項目
     free(3), malloc(3), wcsdup(3)

規格
     strdup() 関数は、IEEE Std 1003.1-2001 (``POSIX.1'') によって指定されま
     す。strndup() 関数は、IEEE Std 1003.1-2008 (``POSIX.1'') によって指定され
     ます。

歴史
     strdup() 関数は、4.4BSD-Reno ではじめて登場しました。strndup() 関数は、
     FreeBSD 7.2 で追加されました。

FreeBSD 13.2                      May 5, 2020                     FreeBSD 13.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索