FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | ライブラリ | 書式 | 解説 | 戻り値 | 関連項目 | 規格 | 歴史
MEMCHR(3)              FreeBSD ライブラリ関数マニュアル              MEMCHR(3)

名称
     memchr -- バイト列中のバイトに位置付ける

ライブラリ
     標準 C ライブラリ (libc, -lc)

書式
     #include <string.h>

     void *
     memchr(const void *b, int c, size_t len);

     void *
     memrchr(const void *b, int c, size_t len);

解説
     memchr() 関数は、文字列 b 中の (unsigned char に変換された) c が最初に見
     つかったところに位置付けます。

     memrchr() 関数は、文字列 b 中の c が最後に見つかったところに位置付けるこ
     とを除いて、memchr() のように振る舞います。

戻り値
     memchr() と memrchr() 関数は、位置付けられたバイトへのポインタか、または
     そのようなバイトが len バイト内に存在しないなら、NULL を返します。

関連項目
     memmem(3), strchr(3), strcspn(3), strpbrk(3), strrchr(3), strsep(3),
     strspn(3), strstr(3), strtok(3), wmemchr(3)

規格
     memchr() 関数は、ISO/IEC 9899:1990 (``ISO C90'') に適合しています。

     memrchr() 関数は、GNU の拡張であり、どんな規格にも適合していません。

歴史
     memrchr() 関数は、GNU libc 2.1.91 ではじめて登場し、この実装は、
     OpenBSD 4.3 に由来し、FreeBSD 6.4 ではじめて登場しました。

FreeBSD 13.2                     April 9, 2008                    FreeBSD 13.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索