FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 戻り値 | 関連項目 | 規格 | 歴史
IF_NAMETOINDEX(3)      FreeBSD ライブラリ関数マニュアル      IF_NAMETOINDEX(3)

名称
     if_nametoindex, if_indextoname, if_nameindex, if_freenameindex -- インタ
     フェース名とインデックスの間のマッピングを提供する

書式
     #include <sys/types.h>
     #include <sys/socket.h>
     #include <net/if.h>

     unsigned int
     if_nametoindex(const char *ifname);

     char *
     if_indextoname(unsigned int ifindex, char *ifname);

     struct if_nameindex *
     if_nameindex(void);

     void
     if_freenameindex(struct if_nameindex *ptr);

解説
     if_nametoindex() 関数は、対応するインデックスの ifname で指定されたインタ
     フェース名をマップします。指定されたインタフェースが存在しない場合、それ
     は 0 を返します。

     if_indextoname() 関数は、少なくとも IFNAMSIZ バイトでなければならない
     ifname によって指されるバッファにコピーされる、対応する名前のための
     ifindex で指定されたインタフェースインデックスをマップします。さらに、こ
     のポインタは関数の返り値です。指定されたインデックスに対応するインタ
     フェースがない場合、NULL が返されます。

     if_nameindex() 関数は、インクルードファイル <net/if.h> に定義されている、
     1 つのインタフェース当たり 1 つの構造体で if_nameindex 構造体の配列を返し
     ます。if_nameindex 構造体は少なくとも次のエントリを含んでいます。

         unsigned int   if_index;  /* 1, 2, ... */
         char          *if_name;   /* ヌル文字で終了する名前: "le0", ... */

     構造体の配列の終りは、0 の if_index および NULL の if_name の構造体によっ
     て示されます。NULL ポインタはエラーの場合、返されます。

     if_freenameindex() 機能は、if_nameindex() によって割り付けられたダイナ
     ミックメモリを解放します。

戻り値
     成功して終了すれば、if_nametoindex() は、インタフェースのインデックス番号
     を返します。インタフェースが見つからない場合、0 の値は返され、errno に
     ENXIO が設定されます。また、getifaddrs(3) によってインタフェースのリスト
     を検索する間にエラーが生じる場合、0 の値が返されます。

     成功して終了すれば、if_indextoname() は ifname を返します。インタフェース
     が見つからない場合、NULL ポインタは返され、errno に ENXIO が設定されま
     す。また、getifaddrs(3) によってインタフェースのリストを検索する間にエ
     ラー生じる場合、NULL ポインタが返されます。

     getifaddrs(3) によってインタフェースのリストを検索する間にエラー生じる場
     合、あるいは十分なメモリを割り付けることができない場合、if_nameindex() は
     NULL ポインタを返します。

関連項目
     getifaddrs(3), networking(4)

規格
     if_nametoindex(), if_indextoname(), if_nameindex() と if_freenameindex()
     関数は、RFC 2553 に適合しています。

歴史
     実装は、BSDI BSD/OS ではじめて登場しました。

FreeBSD 12.2                   November 23, 2005                  FreeBSD 12.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索