FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | ライブラリ | 書式 | 解説 | 戻り値 | エラー | 関連項目 | 歴史 | バグ
KLDSTAT(2)             FreeBSD システムコールマニュアル             KLDSTAT(2)

名称
     kldstat -- kld ファイルの状態を取得する

ライブラリ
     標準 C ライブラリ (libc, -lc)

書式
     #include <sys/param.h>
     #include <sys/linker.h>

     int
     kldstat(int fileid, struct kld_file_stat *stat);

解説
     kldstat() システムコールは、fileid によって参照されるファイルのための情報
     を stat に書み込みます。

     struct kld_file_stat {
             int         version;    /* sizeof(struct kld_file_stat) に設定 */
             char        name[MAXPATHLEN];
             int         refs;
             int         id;
             caddr_t     address;
             size_t      size;
             char        pathname[MAXPATHLEN];
     };

     version     このフィールドは、kldstat() 自体ではなく kldstat() を呼び出す
                 コードによって前述のとおりに構造体のサイズに設定されます。

     name        fileid によって参照されるファイルの名前。

     refs        fileid によって参照されるモジュールの数。

     id          fileid で指定されるファイルの ID。

     address     kld ファイルのロードアドレス。

     size        ファイルによって割り付けられたバイト単位のメモリの容量。

     pathname    パスを含む fileid によって参照されるファイルのフルネーム。

戻り値
     関数 kldstat() は、処理が成功すると値 0 を返します。そうでない場合、値 -1
     が返され、グローバル変数 errno にエラーを示す値が設定されます。

エラー
     fileid によって参照されるファイルのための情報は、次の場合を除いて、stat
     によって指される構造体に書き込まれます:

     [ENOENT]           ファイルが見つかりませんでした (おそらくロードされな
                        かった)。

     [EINVAL]           stat の version フィールドで指定されたバージョンが、適
                        切なバージョンでありません。利用者が version フィール
                        ドに適切に書き込まれた状況で、このエラーが生じるなら、
                        world (すべてのコマンド)、カーネル、またはアプリケー
                        ションを再構築する必要があります。

     [EFAULT]           copyout(9) 関数で stat に、1 つ、いくつか、またはすべ
                        てのフィールドをコピーすることに問題がありました。

関連項目
     kldfind(2), kldfirstmod(2), kldload(2), kldnext(2), kldsym(2),
     kldunload(2), modfind(2), modfnext(2), modnext(2), modstat(2), kld(4),
     kldstat(8)

歴史
     kld インタフェースは、FreeBSD 3.0 ではじめて登場しました。

バグ
     モジュールがロードされたときから、ファイルシステムのマウントが、変更され
     ているか、または、この関数が chroot された環境内で呼び出されるなら、パス
     名は、正確でないかもしれません。

FreeBSD 13.2                    March 28, 2012                    FreeBSD 13.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索