FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 序文 | 要約 | 環境変数 | 関連ファイル | 関連項目 | 歴史 | バグ
MAIL(1)                 FreeBSD 一般コマンドマニュアル                 MAIL(1)

名称
     mail, Mail, mailx -- メールを送信して受信する

書式
     mail [-dEiInv] [-s subject] [-c cc-addr] [-b bcc-addr] [-F] to-addr ...
          [-sendmail-option ...]
     mail [-dEHiInNv] [-F] -f [name]
     mail [-dEHiInNv] [-F] [-u user]
     mail [-d] -e [-f name]

序文
     mail ユーティリティは、メッセージによって置き換えられる行で ed(1) を連想
     されるコマンド構文がある、知的なメール処理システムです。

     次のオプションが利用可能です:

     -v      冗長モード。配信の詳細は、ユーザの端末に表示されます。

     -d      デバッグモード。詳細については、debug メールオプションを参照して
             ください。

     -e      (デフォルトで、システムの) メールボックスのメールの存在をテストし
             ます。メールがあるなら、0 の終了ステータスが返されます。そうでな
             ければ、1 の終了ステータスが返されます。

     -H      ヘッダの要約だけを書き込んで、終了します。

     -E      空の本体でメッセージを送信しません。これは、cron(8) のスクリプト
             からエラーをパイプするために役に立ちます。

     -i      tty の割り込みシグナルを無視します。これは、特に、雑音のある電話
             回線で mail を使用するとき、役に立ちます。

     -I      入力が端末ではないときでさえ、対話型のモードで実行するように mail
             に強制します。特に、メールを送るとき、`~' 特殊文字は、対話型の
             モードでのみアクティブです。

     -n      起動時でシステム全体の mail.rc ファイルを読み込むことを抑制しま
             す。

     -N      メールを読み込むか、またはメールフォルダを編集するとき、メッセー
             ジヘッダの初期の表示を抑制します。

     -s subject
             コマンド行で subject (主題) を指定します。(-s フラグの後の最初の
             引数だけが主題 (subject) として使用されます。空白を含んでいる主題
             を引用符で囲むことに注意してください。)

     -c cc-addr
             カーボンコピーをユーザの cc-addr リストに送ります。cc-addr 引数
             は、名前のコンマで区切られたされたリストであるべきです。

     -b bcc-addr
             ブラインドカーボンコピーをユーザの bcc-addr リストに送ります。
             bcc-addr 引数は、名前のコンマで区切られたされたリストであるべきで
             す。

     -f [mbox]
             処理のために利用者の mbox (または、指定されたファイル) の内容を読
             み込みます。利用者が quit (終了) するとき、mail は、削除されな
             かったメッセージをこのファイルに書き込みます。

     -F      最初の受信者の後に指定されたのファイルにメッセージを記録します。
             名前は、メールヘッダの ``To:'' 行の最初に見つかるアドレスのログイ
             ン名の部分です。設定されるなら、record 変数を上書きます。

     -u user
             次と同等です:

                   mail -f /var/mail/user

   起動時のアクション
     起動時に、mail は、-n オプションの使用によって明示的に伝えないなら、順番
     にシステムコマンドファイル /usr/share/misc/mail.rc,
     /usr/local/etc/mail.rc/etc/mail.rc でコマンドを実行します。次に、ユー
     ザの個人的なコマンドファイル ~/.mailrc のコマンドが、実行されます。次に、
     mail ユーティリティは、新しいメッセージが送られたかどうか、または既存の
     メールボックスが読み込まれたかどうかを決定するためにコマンド行オプション
     を調査します。

   メールの送信
     メッセージを 1 人以上の人々に送るために、メールが送られる人々の名前である
     引数を付けて mail を呼び出すことができます。次に、利用者がメッセージのタ
     イプを期待し、行の最初で <control-D> を続けます。下記の「メールに応答する
     か、または作成する」セクションは、利用者の手紙を構成することを手助けする
     ために利用可能な mail のいくつかの機能を説明しています。

   メールを読む
     通常の使用法で、mail は、引数なしで与えられ、ポストオフィスのメールを
     チェックし、次に、見つけられた各メッセージの 1 つの行のヘッダを印刷 (表
     示) します。現在のメッセージは、始めは、最初のメッセージ (1 と番号が付け
     られる) であり、(p と短縮することができる) print コマンドを使用して印刷
     (表示) することができます。利用者は、後方と前方に移動するコマンド +-
     と、単純な数値で ed(1) の行の間を移動するのと同じようにメッセージの間を移
     動することができます。

   メールの処分
     メッセージを調査した後に利用者は、メッセージを delete (d) (削除する) か、
     または、それに reply (r) (応答する) ことができます。削除によって、mail プ
     ログラムは、メッセージを忘れます。これは、取り消すことができます。メッ
     セージは、その番号を与えることによって undeleted (u) (削除の取り消し)
     か、または、mail セッションは、exit (x) コマンドを与えることによってア
     ボートすることができます。しかしながら、削除されたメッセージは、通常、再
     び見られないように消え失せます。

   メッセージの指定
     printdelete のようなコマンドは、すぐに多くのメッセージに適用するため
     に引数としてメッセージの番号のリストを与えることができます。したがって、
     ``delete 1 2'' は、メッセージ 1 と 2 を削除する一方、``delete 1-5'' は、
     メッセージ 1 から 5 までを削除します。特別な名前 `*' は、すべてのメッセー
     ジを扱い、`$' は、最後のメッセージを扱います。したがって、メッセージの最
     初の数行を印刷 (表示) するコマンド top は、すべてのメッセージの最初の数行
     を印刷 (表示) するために ``top *'' で使用することができます。

   メールに応答するか、または作成する
     利用者は、送って来た人に送り返すために、メッセージへの応答を設定するため
     に、reply コマンドを使用することができます。次に、利用者がタイプ入力した
     テキストは、ファイルの終り (end-of-file) まで、メッセージの内容として定義
     します。利用者がメッセージを書いている間に、mail は、特別に文字 `~' で始
     まる行を扱います。例えば、タイプ ~m (これだけの行) は、タブスによってそれ
     を右にシフトして現在のメッセージのコピーを返事に入れます (下記の、
     indentprefix 変数を参照)。他のエスケープは、サブジェクト (subject) フィー
     ルドを設定し、メッセージの受信者を追加して、削除し、利用者が、メッセージ
     を修正するエディタまたはいくつかのコマンドを実行するシェルをエスケープす
     ることができます。(これらのオプションは、以下の要約で与えられます。)

   メール処理のセッションを終了する
     利用者は、quit (q) コマンドで mail セッションを終了することができます。調
     査されたメッセージは、それらが削除されないなら、利用者の mbox ファイルに
     入れられ、削除される場合には、破棄されます。調査されないメッセージは、ポ
     ストオフィスに戻されます。(上記の -f オプションを参照)。

   個人とシステム全体の配布リスト
     また、個人的な配布のリストを作成することが可能で、したがって、例えば、利
     用者がメールを ``cohorts'' に送り、それを人々のグループに送ることができま
     す。利用者のホームディレクトリのファイル .mailrc に、次のように入れること
     によって、

           alias cohorts bill ozalp jkf mark kridle@ucbcory

     そのようなリストを定義することができます。そのようなエイリアスの現在のリ
     ストは、mailalias コマンドで表示することができます。システム全体の配
     布リストは、/etc/mail/aliases を編集することによって作成することができま
     す、aliases(5)sendmail(8) を参照してください。これらは、異なる構文で
     保持されます。利用者が送るメールで、個人的なエイリアスは、それが、受信者
     に reply (応答) することができるように、他に送られたメールで展開されま
     す。システム全体のエイリアスは、メールが送られるとき、展開されませんが、
     マシンに返されたあらゆる応答は、すべてのメールが sendmail(8) を通過するよ
     うに展開されたシステム全体のエイリアスがあります。

   ネットワークメール (ARPA、UUCP、Berknet)
     mail ユーティリティは、その振る舞いを変更するために .mailrc ファイルに設
     定することができる多くのオプションがあります。したがって、``set askcc''
     は、askcc 機能を有効にします。(これらのオプションは、以下で要約されま
     す。)

要約
     (出展 Mail Reference Manual )。

     各コマンドは、それ自体で行でタイプされ、コマンドの単語に続く引数を取るか
     もしれません。コマンドは、その全体をタイプ入力する必要はありません -- タ
     イプされた接頭辞と一致する最初のコマンドが、使用されます。引数としてメッ
     セージリストを取るコマンドのために、メッセージリストが与えられないなら、
     コマンドの要件を満たしている次のメッセージの転送が使用されます。現在の
     メッセージのメッセージ転送がないなら、検索は、後方に進み、よいメッセージ
     が全くないなら、mail は、``No applicable messages'' とタイプし、コマンド
     をアボートします。

     -       前のメッセージを印刷 (表示) します。数値引数 n が与えられるなら、
             n 番目の前のメッセージに移動し、それを印刷 (表示) します。

     #       コメントとして行の残りを無視します。

     ?       コマンドの短い要約を印刷 (表示) します。

     !       続くシェル (sh(1)csh(1) を参照) コマンドを実行します。

     Print   (P) print に似ていますが、無視されたヘッダフィールドも印刷 (表示)
             します。また、print, ignoreretain も参照してください。

     Reply   (R) 発信者に返信します。オリジナルのメッセージの他の受信者に返信
             しません。

     Type    (T) Print コマンドと同一です。

     alias   (a) 引数なしで、すべての現在定義されたエイリアスを印刷 (表示) し
             ます。1 つの引数で、そのエイリアスを印刷 (表示) します。複数の引
             数で、新しいエイリアスを作成するか、または古いものを変更します。

     alternates
             (alt) alternates コマンドは、利用者にいくつかのマシンにアカウント
             があるなら、役に立ちます。それは、リストされたアドレスが実際に利
             用者であると mail に知らせるために使用することができます。利用者
             がメッセージに reply (応答) するとき、mail は、alternates リスト
             でリストされたアドレスのいずれかにメッセージのコピーを送りませ
             ん。alternates がコマンドを引数なしで与えられるなら、代わりの名前
             の現在のセットが、表示されます。

     chdir   (c) 与えられるなら、指定されたユーザの作業ディレクトリを変更しま
             す。ディレクトリが与えられないなら、ユーザのログインディレクトリ
             に変更します。

     copy    (co) copy コマンドは、利用者が quit (終了) するとき、削除のために
             使用されるメッセージをマークすることを除いて、save と同じことを行
             ないます。

     delete  (d) 引数としてメッセージのリストを取り、削除されるようにそれらす
             べてをマークします。削除されるメッセージは、mbox に保存されず、そ
             れらは、ほとんどの他のコマンドで利用可能でもありません。

     dp      (または dt) 現在のメッセージを削除し、次のメッセージを印刷 (表示)
             します。次のメッセージがないなら、mail は、``at EOF'' と表示しま
             す。

     edit    (e) メッセージのリストを取り、順々にそれぞれのものをテキストエ
             ディタに向けます。エディタから返るとき、メッセージは、再び読み込
             まれます。

     exit    (ex または x) ユーザのシステムの mailbox、ユーザの mbox ファイ
             ル、または -f のユーザの編集ファイルの修正なしでシェルに直ちに返
             る効果があります。

     file    (fi) folder (フォルダ) と同じです。

     folders
             利用者のフォルダのディレクトリでフォルダの名前をリストします。

     folder  (fo) folder (フォルダ) コマンドは、新しいメールファイルまたはフォ
             ルダに切り換えます。引数なしで、利用者が現在読み込んでいるファイ
             ルを、利用者に伝えます。利用者が引数を与えるなら、それは、現在の
             ファイルで行なわれた (削除のような) 変更を書き込み、新しいファイ
             ル読み込みます。いくつかの特別な規約は、名前で認識されます。`#'
             は、前のファイルを意味し、`%' は、利用者のシステムメールボックス
             を意味し、``%user'' は、ユーザのシステムメールボックスを意味し、
             `&' は、利用者の mbox ファイルを意味し、そして ``+folder'' は、利
             用者のフォルダのディレクトリのファイルを意味します。

     from    (f) メッセージのリストを取り、それらのメッセージヘッダを印刷 (表
             示) します。

     headers
             (h) 18 個のメッセージのグループであるヘッダの現在の範囲をリストし
             ます。`+' 引数が与えられるなら、次の 18 個のメッセージのグループ
             が印刷 (表示) され、`-' 引数が与えられるなら、前の 18 個のメッ
             セージのグループが印刷 (表示) されます。

     help    ? と同義語です。

     hold    (ho, または preserve) メッセージのリストを取り、mbox の代りにユー
             ザのシステムのメールボックスに保存されるように各メッセージにマー
             クします。delete コマンドを上書きすることはできません。

     ignore  指定されたヘッダフィールドのリストを ignored list に追加します。
             無視リスト (ignore list) のヘッダフィールドは、利用者がメッセージ
             を印刷 (表示) するとき、端末で印刷 (表示) されません。このコマン
             ドは、特定のマシンで生成されたヘッダフィールドの抑制のためにたい
             へん便利です。TypePrint コマンドは、無視されたフィールドを含
             んで、その全体のメッセージを印刷 (表示) するために使用されます。
             ignore (無視) が、引数なしで実行されるなら、無視されたフィールド
             の現在のセットをリストします。

     inc     メールが読まれている間に到着したあらゆる新しいメッセージを取り込
             みます。新しいメッセージは、メッセージリストの終わりに追加され、
             現在のメッセージは、最初の新しいメールのメッセージとなるようにリ
             セットされます。これは、既存のメッセージリストに再番号を付けせ
             ず、これまで保存が行なわれるあらゆる変更を引き起こします。

     mail    (m) ログイン名と配布グループ名を引数として取り、メールをそれらの
             人々に送ます。

     mbox    利用者が終了するとき、利用者のホームディレクトリの mbox にメッ
             セージのリストが送られることを示します。これは、利用者が hold オ
             プションのセットがないなら、メッセージのためのデフォルトのアク
             ションです。

     more    (mo) メッセージのリストを取り、そのリストでページャ (pager) を呼
             び出します。

     next    (n, + または CR に似た) 順番に次のメッセージに行き、それをタイプ
             します。引数リストで、次の一致しているメッセージをタイプします。

     preserve
             (pre) hold と同義語。

     print   (p) メッセージリストを取り、ユーザの端末で各メッセージをタイプし
             ます。

     quit    (q) セッションを終了し、すべての削除されず、ユーザのログインディ
             レクトリのユーザの mbox ファイルに保存されていないメッセージを保
             存し、hold または preserve でマークされたすべてのメッセージ、また
             はユーザのシステムメールのボックスで決して参照されなかったすべて
             のメッセージを保存し、そしてユーザのシステムのメールボックスから
             すべての他のメッセージを削除します。新しいメールがセッションの間
             に到着したなら、メッセージ ``You have new mail'' が与えられます。
             -f フラグを付けてメールボックスのファイルを編集する間に与えられる
             なら、編集するファイルは、再び書き込まれます。編集するファイルの
             再書き込みが失敗し、その場合に、ユーザが exit コマンドでエスケー
             プできないなら、シェルへのリターンが、起こります。

     reply   (r) メッセージリストを取り、メールを、指定されたメッセージの送信
             側とすべての受信者に送ます。デフォルトのメッセージを削除してはな
             りません。

     respond
             reply と同義語。

     retain  retained list (保持されたリスト) に指定されたヘッダフィールドのリ
             ストを追加します。保持されたリストのヘッダフィールドのみは、利用
             者がメッセージを印刷 (表示) するとき、利用者の端末で表示されま
             す。すべての他のヘッダフィールドは、抑制されます。typeprint
             コマンドは、その全体のメッセージを印刷 (表示) するために使用する
             ことができます。retain が引数なしで実行されないなら、保持された
             フィールドの現在のセットをリストします。

     save    (s) メッセージリストとファイル名を取り、各メッセージを順番にファ
             イルの終わりに付け加えます。行カウントと文字カウントが続く、引用
             符で囲まれたファイル名は、ユーザの端末にエコーされます。

     set     (se) 引数なしで、すべての変数の値を印刷 (表示) します。そうでなけ
             れば、オプションを設定します。引数は、形式 option=value (`=' の前
             後に空白なし) または option があります。引用符のマークは、空白ま
             たはタブを引用するために、代入文のあらゆる部分のまわりに置かれま
             す、すなわち ``set indentprefix="->"''。

     saveignore
             Saveignore は、ignoreprinttype するものを save (保存) す
             ることです。したがって、マークされたヘッダフィールドは、save に
             よってメッセージを保存するとき、または mbox に自動的に保存すると
             き、フィルタリングされます。

     saveretain
             Saveretain は、retain が、printtype するものを save (保存) す
             ることです。したがって、マークされたヘッダフィールドは、save に
             よって保存するとき、または mbox に自動的に保存するとき、メッセー
             ジでのみ保存されるものです。Saveretain は、saveignore を上書きし
             ます。

     shell   (sh) シェルの対話型のバージョンを呼び出します。

     size    メッセージリストを取り、各メッセージの文字のサイズを印刷 (表示)
             します。

     source  source コマンドは、ファイルからコマンドを読み込みます。

     top     メッセージリストを取り、それぞれの先頭の数行を印刷 (表示) しま
             す。印刷 (表示) された行の数は、変数 toplines によって制御されま
             す、デフォルトは、5 です。

     type    (t) print と同義語。

     unalias
             alias コマンドによって定義された名前のリストを取り、ユーザの記憶
             されているグループを破棄します。グループ名は、もはやあらゆる意味
             がありません。

     undelete
             (u) メッセージリストを取り、削除されていない各メッセージをマーク
             します。

     unread  (U) メッセージリストを取り、読み込まれていない各メッセージをマー
             クします。

     unset   オプション名のリストを取り、それらの記憶されている値を破棄しま
             す。set の逆。

     visual  (v) メッセージリストを取り、各メッセージで表示エディタを呼び出し
             ます。

     write   (w) メッセージの本文 (ヘッダなしで) 保存されるのみであることを除
             いて save と同様です。メッセージシステムを越えて送信して受信する
             ソースプログラムのテキストとしてそのようなタスクのために極めて役
             に立ちます。

     xit     (x) exit と同義語。

     z       mail ユーティリティは、headers コマンドの下で説明されるようにウィ
             ンドウ全体にメッセージヘッダを表示します。利用者は、z コマンドで
             次のウィンドウに進める mail の注目を移動することができます。ま
             た、利用者は、z- を使用することによって前のウィンドウに移動するこ
             とができます。

   チルダ/エスケープ
     ここで、特別な機能を実行するためにメッセージを構成するときに使用される、
     チルダエスケープの要約を示します。チルダエスケープは、行の最初でのみ認識
     されます。名前 ``tilde escape'' (チルダエスケープ) は、実際のエスケープ文
     字がオプション escape (エスケープ) によって設定することができるので、多少
     間違った名称です。

     ~a      sign= オプションからメッセージに署名の文字列を挿入します。

     ~A      Sign= オプションからメッセージに署名の文字列を挿入します。

     ~b name ...
             与えられた名前 (name) を、カーボンコピーの受信者のリストに追加し
             ますが、Cc: 行で名前が見えないようにします (``blind'' (ブライン
             ド) カーボンコピー)。

     ~c name ...
             与えられた名前 (name) を、カーボンコピーの受信者のリストに追加し
             ます。

     ~d      利用者のホームディレクトリからファイル dead.letter をメッセージに
             読み込みます。

     ~e      これまでに収集されたメッセージでテキストエディタを呼び出します。
             編集セッションが終了した後に、利用者は、テキストをメッセージに付
             け加えて継続します。

     ~f messages
             送られているメッセージに、指定されたメッセージを読み込みます。
             メッセージが指定されないなら、現在のメッセージを読み込みます。
             (ignore または retain コマンドによって) 現在無視されているメッ
             セージヘッダは、含まれません。

     ~F messages
             すべてのメッセージヘッダが含まれていることを除いて ~f と同一で
             す。

     ~h      順番に各自タイプすることによってメッセージのヘッダフィールドを編
             集し、ユーザは、テキストを終わりに付け加えることができるか、また
             は現在の端末の erase と kill 文字を使用することによってフィールド
             を修正することができます。

     ~i string
             指定されたオプションの値をメッセージのテキストに挿入します。

     ~m messages
             送られているメッセージに、指定されたメッセージを読み込みます、タ
             ブによって、または indentprefix の値によってインデンド (段付け)
             します。メッセージが指定されないなら、現在のメッセージを読み込み
             ます。ignore または retain コマンドによって) 現在無視されている
             メッセージヘッダは、含まれません。

     ~M messages
             すべてのメッセージヘッダが含まれることを除いて、~m と同一です。

     ~p      メッセージのヘッダフィールドを前置きして、これまでに収集された
             メッセージを印刷 (表示) します。

     ~q      送られているメッセージをアボートして、save が設定されているなら、
             利用者のホームディレクトリの dead.letter にメッセージをコピーしま
             す。

     ~r filename, ~r !command

     ~< filename, ~< !command
             指定さてたファイルをメッセージに読み込みます。引数が `!' で始まる
             なら、文字列の残りは、任意のシステムコマンドとして取られ、メッ
             セージに挿入された標準出力とともに実行されます。

     ~R string
             Reply-To フィールドとして string (文字列) を使用します。

     ~s string
             指定された文字列を、現在のサブジェクト (subject) フィールドにしま
             す。

     ~t name ...
             与えれた名前を直接的な受信者のリストに追加します。

     ~v      これまでに収集されたメッセージで、(VISUAL 環境変数によって定義さ
             れる) 代わりのエディタを呼び出します。通常、代わりのエディタは、
             スクリーン (画面) エディタとなります。利用者がエディタを終了した
             後に、利用者は、テキストをメッセージの終わりに付け加えることを再
             開します。

     ~w filename
             指定されたファイルにメッセージを書き込みます。

     ~x      メッセージが、dead.letter に保存されないことを除いて、~q と同様に
             終了します。

     ~! command
             示されたシェルコマンドを実行し、次にメッセージに戻ります。

     ~| command, ~^ command
             メッセージをパイプに通してフィルタとしてのコマンドを実行します。
             コマンドが出力しないか、または異常終了するなら、メッセージのオリ
             ジナルのテキストを保持します。コマンド fmt(1) は、メッセージを再
             び行間を調整するために、しばしば command として使用されます。

     ~: mail-command, ~_ mail-command
             与えられた mail コマンドを実行します。しかしながら、すべてのコマ
             ンドが、許可されるわけではありません。

     ~.      入力でエンドオブファイル (end-of-file) をシミュレートします。

     ~?      利用可能なコマンドのエスケープの要約を印刷 (表示) します。

     ~~ string
             単一の `~' によって始められるテキストの文字列をメッセージに挿入し
             ます。利用者がエスケープ文字を変更したなら、利用者は、それを送る
             ために、その文字を 2 つにするべきです。

   メールオプション
     set コマンドで、オプションを設定することができ、unset または set noname
     コマンドで無効にすることができます。オプションは、バイナリの場合に、それ
     らが設定されているかどうか調べるためだけに重要であり、文字列の場合に、実
     際の値に関心があるかのいずれかです。オプションが設定されていないなら、
     mail は、同じ名前の環境変数を検索します。利用可能なオプションは、次を含み
     ます:

     append  mbox に保存されたメッセージは、前に付け加えるのではなく、終わりに
             付け加えられます。これは、常に設定されるべきです (できれば、シス
             テム全体の mail.rc ファイルの 1 つに)。デフォルトは、noappend で
             す。

     ask, asksub
             mail は、利用者が送る各メッセージのサブジェクトに対して利用者にプ
             ロンプトを出します。利用者が単に改行で応答するなら、サブジェクト
             フィールドは、送られません。デフォルトは、asksub です。

     askbcc  利用者は、各メッセージの終わりに、受信者にコピーする追加のブライ
             ンドカーボンコピーのためのプロンプトを出します。改行で応じること
             は、現在のリストで満足であることが示されます。デフォルトは、
             noaskbcc です。

     askcc   利用者は、各メッセージの終わりに、受信者にコピーする追加のカーボ
             ンコピーのためのプロンプトを出します。改行で応じることは、現在の
             リストで満足であることが示されます。デフォルトは、noaskcc です。

     autoinc
             新しいメールは、それが到着するとき自動的に組み込まれます。これを
             設定することは、現在のメッセージが新しいメールが到着するとき、リ
             セットされないことを除いて、各プロンプトで inc コマンドを発行する
             ことに似ています。デフォルトは、noautoinc です。

     autoprint
             delete コマンドは、dp のように振る舞います。したがって、メッセー
             ジを削除した後に、次のものが、自動的にタイプされます。デフォルト
             は、noautoprint です。

     crt     値いがあるオプション crt は、PAGER がメッセージを読み込む前に、ど
             れくらいのメッセージがなければならないかを決定するために、閾値
             (しきいち) として使用されます。値なしで crt が設定されるなら、シ
             ステムに格納される端末画面の高さは、閾値 (しきいち) を計算するた
             めに使用されます (stty(1) を参照)。デフォルトは、nocrt です。

     debug   バイナリのオプション debug を設定することは、コマンド行で -d を指
             定することと同じで、mail は、mail をデバッグするために役に立つす
             べての種類の情報を出力します。mail が、メールを送るために、この
             モードで呼び出される場合に、すべての準備が、実行され、それに関し
             て報告されますが、メールは、実際には送られません。デフォルトは、
             nodebug です。

     dot     バイナリのオプション dot によって、mail は、利用者が送っている
             メッセージのターミネータ (terminator) として行で 1 つのピリオドを
             解釈します。デフォルトは、nodot です。

     escape  定義されるなら、このオプションの最初の文字は、エスケープを示す
             `~' の代わりに使用する文字を与えます。

     flipr   replyReply コマンドの意味を反転します。デフォルトは、noflipr
             です。

     folder  メッセージのフォルダを格納するために使用するディレクトリの名前。
             この名前が `/' で始まるなら、mail は、絶対パス名であると見なしま
             す。そうでなければ、フォルダのディレクトリは、利用者のホームディ
             レクトリと相対的であると考えられます。

     header  定義されるなら、最初にメールを読むか、またはメールフォルダを編集
             するとき、メッセージヘッダを表示します。デフォルトは、header で
             す。コマンド行で -N フラグを与えることによって、このオプションを
             無効にすることができます。

     hold    このオプションは、デフォルトで、システムのメールボックスにメッ
             セージを保持するために使用されます。デフォルトは、nohold です。

     ignore  利用者の端末からの割り込みシグナルは、無視されて、@ としてエコー
             されます。デフォルトは、noignore です。

     ignoreeof
             dot に関連したオプションは、mail を、メッセージの終わりとして
             <control-D> を受け付けることを拒否する、ignoreeof です。また、
             ignoreeof は、mail のコマンドモードに適用します。デフォルトは、
             noignoreeof です。

     indentprefix
             文字列は、通常のタブ文字 (^I) の代わりにメッセージをインデンド
             (段付け) するために ~m チルダエスケープによって使用されます。空白
             またはタブを含んでいるなら、必ず値を引用符で囲んでください。

     metoo   通常、送信側を含んでいるグループが展開されるとき、送信側は、展開
             から削除されます。このオプションを設定することによって、送信側
             は、グループに含められます。デフォルトは、nometoo です。

     quiet   最初に呼び出されるとき、バージョンの印刷 (表示) を抑制します。デ
             フォルトは、noquiet です。

     record  定義されるなら、すべての発信するメールを記録するために使用された
             ファイルのパス名を与えます。定義されないなら、発信するメールは、
             保存されません。デフォルトは、norecord です。

     Replyall
             replyReply コマンドの意味を反転します。デフォルトは、
             noReplyall です。

     save    このオプションが設定され、利用者が、2 つの RUBOUT (消去するか、ま
             たは削除する) でメッセージをアボートさせるなら、mail は、利用者の
             ホームディレクトリのファイル dead.letter に部分的な手紙をコピーし
             ます。デフォルトは、save です。

     searchheaders
             このオプションが設定されるなら、形式 ``/x:y'' のメッセージリスト
             の指定子は、ヘッダフィールド x に部分文字列 y を含んでいるすべて
             のメッセージに展開します。文字列の検索は、大文字と小文字を区別し
             ません。x が省略されるなら、``Subject'' ヘッダフィールドをデフォ
             ルトとします。形式 ``/to:y'' は、特別な場合であり、``To'', ``Cc''
             または ``Bcc'' ヘッダフィールドに部分文字列 y を含んでいるすべて
             のメッセージに展開します。まさに ``To:'' フィールドに y のための
             検索を制限するために ``/To:y'' を使用することができるように、"to"
             のためのチェックは、大文字と小文字を区別します。デフォルトは、
             nosearchheaders です。

     toplines
             定義されるなら、top コマンドで印刷 (表示) されるメッセージの行数
             を与えます。通常、最初の 5 行が、印刷 (表示) されます。

     verbose
             オプション verbose を設定することは、コマンド行で -v フラグを使用
             するのと同じす。mail が冗長なモードで実行するとき、メッセージの実
             際の配信は、ユーザの端末に表示されます。デフォルトは、noverbose
             です。

環境変数
     DEAD     割り込み、または配信エラーの場合に部分的なメッセージを保存する
              ファイルのパス名。デフォルトは、~/dead.letter です。

     EDITOR   edit コマンドと ~e エスケープで使用するテキストエディタのパス
              名。定義されていないなら、デフォルトのエディタが、使用されます。

     HOME     ユーザのホームディレクトリのパス名。

     LISTER   folders コマンドで使用するディレクトリのリストするプログラムのパ
              ス名。デフォルトは、/bin/ls です。

     MAIL     ユーザのメールボックスの位置。デフォルトは、/var/mail です。

     MAILRC   初期の mail コマンドを含んでいるファイルのパス名。デフォルトは、
              ~/.mailrc です。

     MBOX     メールボックスファイルの名前。それは、フォルダの名前を指定できま
              す。デフォルトは、ユーザのホームディレクトリの mbox です。

     PAGER    more コマンド、または crt 変数が設定されるとき、使用するプログラ
              ムのパス名。このオプションが定義されていないなら、デフォルトの
              ページャのプログラム less(1) が、使用されます。

     REPLYTO  設定されているなら、発信するメッセージのための Reply-To フィール
              ドを初期化するために使用されます。

     SHELL    ! コマンドと ~! エスケープで使用されるシェルのパス名。このオプ
              ションが定義されていないなら、デフォルトのシェルが、使用されま
              す。

     TMPDIR   一時ファイルを作成するために使用されるディレクトリのパス名。

     VISUAL   visual コマンドと ~v エスケープで使用されるテキストエディタのパ
              ス名。

     USER     メールを実行しているユーザのログイン名。

関連ファイル
     /var/mail/*                 ポストオフィス。
     ~/mbox                      ユーザの古いメール。
     ~/.mailrc                   初期の mail コマンドを与えるファイル。これ
                                 は、MAILRC 環境変数を設定することによって上書
                                 きすることができます。
     /tmp/R*                     一時ファイル。
     /usr/share/misc/mail.*help  ヘルプファイル。

     /usr/share/misc/mail.rc
     /usr/local/etc/mail.rc
     /etc/mail.rc                システム全体の初期化ファイル。各ファイルは、
                                 それが存在するなら、順番に読み込まれます。

関連項目
     fmt(1), newaliases(1), vacation(1), aliases(5), sendmail(8)

歴史
     mail コマンドは、Version 1 AT&T UNIX で登場しました。このマニュアルページ
     は、はじめに Kurt Shoens によって書かれた The Mail Reference Manual に由
     来します。

バグ
     ここで文書化されていない、いくつかのフラグがあります。ほとんどは、一般的
     なユーザに役に立ちません。

     通常、mail は、混乱するかもしれませんが、単に Mailmailx にリンクされ
     ています。

     alternates リストの名前は、不正確な英語 (それは、``alternatives'' である
     べきです) ですが、互換性のためにそのままとなっています。

FreeBSD 13.0                    August 8, 2018                    FreeBSD 13.0

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索