FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 終了ステータス | 使用例 | SYSCTL | 関連項目 | 歴史 | 作者
GJOURNAL(8)            FreeBSD システム管理者マニュアル            GJOURNAL(8)

名称
     gjournal -- ジャーナルデバイスのためのユーティリティを制御する

書式
     gjournal label [-cfhv] [-s jsize] dataprov [jprov]
     gjournal stop [-fv] name ...
     gjournal sync [-v]
     gjournal clear [-v] prov ...
     gjournal dump prov ...
     gjournal list
     gjournal status
     gjournal load
     gjournal unload

解説
     gjournal ユーティリティは、与えられた GEOM プロバイダでジャーナル設定のた
     めに使用されます。ジャーナルとデータは、同じプロバイダ、または、2 つの別
     のプロバイダに格納されます。これは、例えば、ファイルシステムのために、
     データとメタデータの両方をジャーナルする、ログ登録で得られたすべてを意味
     するファイルシステムレベルのジャーナリングでなく、ブロックレベルのジャー
     ナリングです。gjournal GEOM クラスは、ファイルシステムのジャーナリングの
     ために gjournal の使用が、一貫性のある状態でファイルシステムを保持するこ
     とができる、ファイルシステムと talk する (話す) ことができる現時点で、UFS
     ファイルシステムだけがサポートされています。

     gjournal を使用して UFS ファイルシステムでジャーナリングを設定するために
     は、最初に、gjournal ユーティリティを使用して gjournal プロバイダを作成し
     て、次に、下記の gjournal プロバイダと協調するように UFS に指示する -J フ
     ラグをつけて、その上で newfs(8) または tunefs(8) を実行するべきです。
     ジャーナル化された UFS がどのように動作するかに重要な違いがあります。最も
     重要なことは、sync(2)fsync(2) システムコールがもはや予想されるように
     動作しないということです。データがデータプロバイダで格納されることを保証
     するためには、sync(2) 呼び出しの後に gjournal sync コマンドを使用するべき
     です。考えられる最も良い性能のためには、gjournal が使用されるとき、ソフト
     アップデートは、無効にされるべきです。また、async mount(8) オプションを使
     用することは、安全でお勧めです。

     また、gjournalgmirror(8) または graid3(8) プロバイダの先頭で設定され
     るとき、一貫した状態にそれらを保持します、その結果、停電またはシステムク
     ラッシュで、自動的な同期は、それらのプロバイダで無効にされるかもしれませ
     ん。

     gjournal ユーティリティは、すべての必要な情報を格納するために、プロバイダ
     の最後のセクタに格納されたディスク上のメタデータを使用します。既存のファ
     イルシステムが gjournal を使用するために変換されるとき、これは、問題とな
     るかもしれません。

     gjournal への最初の引数は、実行される動作を示します:

     label   与えられた (複数の) プロバイダで gjournal を設定します。1 つのプ
             ロバイダだけが与えられるなら、データとジャーナルの両方は、同じプ
             ロバイダに格納されます。2 つのプロバイダが与えられるなら、最初の
             プロバイダは、データプロバイダとして使用され、2 番目のプロバイダ
             は、ジャーナルプロバイダとして使用されます。

             追加オプションは、次を含みます:

             -c        チェックサムジャーナルレコード。

             -f        gjournal を使用するために既存のファイルシステムを変換す
                       るために使用されますが、ジャーナルが別々のプロバイダで
                       構成される場合だけ、そしてデータプロバイダの最後のセク
                       タが既存のファイルシステムによって使用されない場合だけ
                       です。gjournal が、最後のセクタが使用されていることを検
                       出するなら、それを上書きしてすることを拒絶し、エラーを
                       返します。この振る舞いは、gjournal が、最後のセクタを強
                       制的に上書きする、-f フラグを使用することによって、強制
                       されます。

             -h        メタデータの決め打ちされたプロバイダ名。

             -s jsize  1 つのプロバイダだけがデータとジャーナルの両方に使用さ
                       れるなら、ジャーナルのサイズを指定します。デフォルト
                       は、1 ギガバイトです。サイズは、そのサイズではなく、プ
                       ロバイダのロードに基づいて選択されるべきです。推薦され
                       ている最小値は、インストールされた物理的なメモリのサイ
                       ズの 2 倍です。小さいファイルシステムのために gjournal
                       を使用することは勧められません (例えば、数ギガバイト
                       大)。

     clear   与えられたプロバイダでメタデータをクリアします。

     stop    与えられたプロバイダを停止します。

             追加オプションは、次を含みます:

             -f  それがオープンされていても、与えられたプロバイダを停止しま
                 す。

     sync    ジャーナルスイッチをトリガし、データプロバイダにデータを強制的に
             送信します。

     dump    与えられたプロバイダに格納されたメタデータをダンプします。

     list    geom(8) を参照してください。

     status  geom(8) を参照してください。

     load    geom(8) を参照してください。

     unload  geom(8) を参照してください。

     追加オプションは、次を含みます:

     -v  より冗長にします。

終了ステータス
     終了ステータスは、成功すれば、0 で、コマンドが失敗するなら、1 です。

使用例
     次は、gjournal ベースの UFS ファイルシステムを作成して、それをマウントし
     ます:

           gjournal load
           gjournal label da0
           newfs -J /dev/da0.journal
           mount -o async /dev/da0.journal /mnt

     gjournal がこれを許可する場合にだけ、(すなわち、最後のセクタがファイルシ
     ステムによってまだ使用されていないなら)、既存のファイルシステムでジャーナ
     リングを設定します:

           umount /dev/da0s1d
           gjournal label da0s1d da0s1e && \
               tunefs -J enable -n disable da0s1d.journal && \
               mount -o async /dev/da0s1d.journal /mnt || \
               mount /dev/da0s1d /mnt

SYSCTL
     gjournal は、sysctl レベル kern.geom.journal を追加します。利用可能な文字
     列と整数の情報は、以下に詳細に記述します。変更可能性のカラムは、適切な特
     権があるプロセスが値を変更できるかどうかを示しています。

           sysctl                    タイプ        変更可能性
           debug                       integer       yes
           switch_time                 integer       yes
           force_switch                integer       yes
           parallel_flushes            integer       yes
           accept_immediately          integer       yes
           parallel_copies             integer       yes
           record_entries              integer       yes
           optimize                    integer       yes

     debug   0 以外の値を設定すると、デバッグは、様々なレベルで有効にされま
             す。デバッグレベル 1 は、ジャーナルスイッチ、メタデータの更新など
             に関連する、ジャーナルレベルで動作を記録します。デバッグレベル 2
             は、ジャーナルのエントリの数、アクセス要求などに関連する、より高
             いレベルで動作を記録します。デバッグレベル 3 は、I/O の挿入を
             ジャーナルに含む冗長な詳細を記録します。

     switch_time
             新しいジャーナルに切り替わる前に、ジャーナルがオープンしたままに
             できる、最大の秒数。

     force_switch
             ジャーナルが空きジャーナル空間の N% を超えて使用するとき、ジャー
             ナルを強制的に切り替えます。

     parallel_flushes
             ジャーナルをデータプロバイダにフラッシュするとき、並列に送られる
             フラッシュ I/O 要求の数。

     accept_immediately
             同時に受け付けられた I/O 要求の最大数。

     parallel_copies
             辺列に送られたコピー I/O 要求の数。

     record_entries
             単一のジャーナルに許可されたレコードエントリの最大数。

     optimize
             オーバラップする I/O を単一の I/O に結合し、ジャーナルのエントリ
             を再順序付けすることによって、ジャーナルのエントリが最適化される
             かどうかを制御します。sysctl を 0 に設定することによって、これを
             無効にすることができます。

   cache
     キャッシュレベルのための利用可能な文字列と整数の情報は、以下に詳細に記述
     します。変更可能性のカラムは、適切な特権があるプロセスが値を変更できるか
     どうかを示しています。

           sysctl                タイプ        変更可能性
           used                    integer       no
           limit                   integer       yes
           divisor                 integer       no
           switch                  integer       yes
           misses                  integer       yes
           alloc_failures          integer       yes

     used    現在キャッシュに割り付けられているバイト数。

     limit   キャッシュに割り付けられる最大のバイト数。

     divisor
             kmem_size の割合として使用されるキャッシュサイズを設定します。2
             の値 (デフォルト) によって、キャッシュサイズを kmem_size の 1/2
             に設定します。

     switch  この割合のキャッシュが使用されたとき、ジャーナルを強制的に切り替
             えます。

     misses  キャッシュには見つからず、データが読み込まれたときのキャッシュミ
             スの数。

     alloc_failures
             キャッシュの制限に達したために、キャッシュの割り付けに失敗したメ
             モリの回数。

   stats
     統計レベルのための利用可能な文字列と整数の情報は、以下に詳細に記述しま
     す。変更可能性のカラムは、適切な特権があるプロセスが値を変更できるかどう
     かを示しています。

           sysctl               タイプ        変更可能性
           skipped_bytes          integer       yes
           combined_ios           integer       yes
           switches               integer       yes
           wait_for_copy          integer       yes
           journal_full           integer       yes
           low_mem                integer       yes

     skipped_bytes
             スキップされたバイト数。

     combined_ios
             ジャーナルの最適化によって結合された I/O の数。

     switches
             ジャーナルを切り替えた数。

     wait_for_copy
             前のジャーナルコピーの完了を待たなければならなかったジャーナル切
             り替えプロセスの回数。

     journal_full
             強制的にジャーナルを切り替えて、ジャーナルがほとんど満杯になった
             回数。

     low_mem
             low_mem フックが呼び出された回数。

関連項目
     geom(4), geom(8), mount(8), newfs(8), tunefs(8), umount(8)

歴史
     gjournal ユーティリティは、FreeBSD 7.0 で登場しました。

作者
     Pawel Jakub Dawidek <pjd@FreeBSD.org>

FreeBSD 12.2                   February 17, 2009                  FreeBSD 12.2

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索